H25年大相撲夏場所十日目:白鵬&稀勢の里全勝キープ、琴欧洲4敗に
今日は早く寝たいので手短に(笑)
稀勢の里が・・・正直、稀勢の里が一番内容が良くなっていっている感のある十日目。
これは白鵬・・・どうなんだろうか?
音羽山親方(貴ノ浪)も、舞の海くんも、「白鵬の余裕のなさ」を指摘。それが取り口に表れている、と。
そうは言っても、24回の優勝経験者とこれから初優勝を目指す立場も違うので・・・
キセにはもう何も考えず、貴ノ浪のように「貴乃花がいるから自分が優勝する気は全くなかった」という心境でそのまま落ち着いていってほしい・・・。
今日も琴欧洲との対戦成績が13-26とは思えない落ち着きぶり。立合い前にどこかを見て「よしっ!」と言葉にしたキセが頼もしかった。自分を信じている顔っていいなあ(泣)
そんな十日目は、今場所2度目の大関戦が稀勢の里vs琴欧洲戦。
琴欧洲、これで4敗目。
その他の横綱大関は、相手に全く隙を与えずの相撲で全員白星。
日馬富士、土俵入りがまたまた元に戻った・・・(笑)
柏手、全部従来通りに肘を曲げての古典風。
逆に白鵬が一度だけ肘を曲げて柏手を打ったので仰天した。しかも、最後の四股が終わって二字口に戻る前、朝青龍ほどではないけれども僅かに顔を正面に向けたまま、体だけ東に向ける・・・なんて光景が・・・白鵬、大丈夫か?
その白鵬と対戦相手の豪栄道、仕切りで長いことにらみ合う場面が・・・ゴータローくん、ドヤ顔でやる気満々。そして手をつく時も、横綱の手付きとしっかり合わせながら付く!まさか制限時間前に立つのでは?とドキッとする。が立たずに制限時間一杯。
そうして迎えた立合い・・・頭で当たるゴータローくん。横綱、右かちあげから即座にゴータローくんの右手を抱え込んで体を開き、ゴータローくんを土俵に這わせる・・・秒殺。
決まり手、とったり。
舞の海くんによれば「横綱は余裕がないととったりにきてるんですよ」だそうです。
白鵬・・・木鶏を思い出してくれ・・・もう関係なくなったか。
結びは松鳳山vs日馬富士。
先場所は裕也くんのもろ手突きがすっぽ抜けたことで、あっけにとられた一番となってしまったこの対戦。
しかし今場所。日馬富士が頭で当たって前に出て行くと、裕也くんの足はズリッ、ズリッと滑りながら後退していくのであった。土俵際まで押し切り裕也くんが出ると、ハルさま腰を落として裕也くんが土俵から落ちないように抱きかかえてのフィニッシュ。
フタを開けてみれば・・・
中盤戦最終日の結果は:
10戦全勝:白鵬、稀勢の里
9勝1敗:鶴竜
8勝2敗:日馬富士、琴奨菊、不戦勝で勝ち越しの時天空(!!!)
旭秀鵬、やっぱり休場・・・(号泣)
そして意味不明なコメントをする舞の海くんでした。
宝富士の2勝目、すごく嬉しかった。意味のある2勝目!確実に上位戦が勉強になってるマツコ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。(相手が足首のケガで不調な常幸龍、ということは抜きにしても)もっと強くなれるよ!!!
明日はスカイツリー開業1周年。来場者634万人突破したというお江戸で、何かが起こるのでありましょうか?
で、明日わたくし生観戦なんですけど。
結び前と結びの一番・・・琴奨菊vs日馬富士、白鵬vs琴欧洲。
一つ目のカギとなりそうな終盤戦初日であります・・・!!!
そうだ、ひとつ忘れてた・・・
青狼さん、勝ち越しおめでとう(T_T)今日の相撲の執念には涙が出そうでした(T_T)(T_T)(T_T)
« H25年大相撲夏場所九日目:最初の大関対決は琴奨菊に軍配、鶴竜一敗に~全勝は白鵬・稀勢の里 | トップページ | 2013年5月21日(火)のツイートまとめ(五月場所十日目) »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« H25年大相撲夏場所九日目:最初の大関対決は琴奨菊に軍配、鶴竜一敗に~全勝は白鵬・稀勢の里 | トップページ | 2013年5月21日(火)のツイートまとめ(五月場所十日目) »
今日も行ってました。
状況が状況だけに、日馬富士の勝ち越しは、やっぱりほっとしました。
私の後ろの席の人の
「案外、終わってみれば日馬富士(の優勝)、なんてこともあるかもしれないね」
という声に、心の中で「イエッス!イエッス!イエッス!!!」と叫びました!
聡ノ富士さんの弓取り、前は怒涛のように出てきてやりたいことやって怒涛のように帰っていく、という突貫ぶりでしたが、今日はスピード感は維持しながら「たっぷりたっぷり」というゆとりも感じました。もう笑っちゃう速さではなかったです(笑)。
では、生観戦、今度はじっくり楽しんできてください!
投稿: いく | 2013年5月21日 (火) 23:35
終盤戦に向け、おもしろくなってきましたね☆
キセ関、連勝いけるかなぁ。
琴奨菊vs日馬富士!!すごく楽しみ(*゚▽゚)ノ
今日、生観戦とのこと、楽しんできてくださいね!
私、明日行ってきます。イス席ですが。
どうしても観たくて、チケット衝動買いです(笑)。
投稿: うらら | 2013年5月22日 (水) 12:34
いくさん、10日目にいらしてたのですね!
本当に、勝ち越しでまずホッとしました・・・><
そして中盤戦土付かずは、また一つ何かを乗り越えた横綱を見る思いです(>_<)
今日がまず大きな大きな正念場ですね・・・今場所の稀勢の里を見ていると、まともに画面を直視できるかわかりません
見るとは思いますが^^;
いくさん、昨日(11日目)生観戦の聡ノ富士さんも仰る通り「スピード感あるたっぷり」でした(笑)
帰りかけた外国人も、もとの席に戻って最後まで見てましたよ( ^ω^ )
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月23日 (木) 11:45
うららさん、いろんな思いがとりわけ錯綜する今場所となりそうな終盤戦ですね!
琴奨菊vs日馬富士戦は意外と早く決着がついてしまいましたが止まった時はひやりとしました^^;
私もたいていイス席ですよ~。
そうですか、今日観戦なんて!
結びの一番、心臓ゼッタイ持たないので、うららさんに全てを託します^^;
日馬富士もムチャクチャ燃えるだろうなあ・・・ケガしませんように><
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月23日 (木) 11:49