H25年大相撲夏場所中日:白鵬・稀勢の里・鶴竜全勝ペース
昨夜帰宅してシャワーを浴びてさあ!大相撲!と録画した幕内をまず日馬富士土俵入りから見ていたら・・・
ハルさまが土俵入りを終えて土俵を降りる途中、刈屋アナの「2敗はしていますが四股がドスンと・・・」でブチッと映像が切れる!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
慌てて録画一覧を見たら、なんと!!!
妹のドアホーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
なぜに「ミス・マープル」を16時から二重録画してやがるんだ~~~~!!!!アホか!!!マジ!!!!!!!
ch103が二重に入っている録画一覧を見て、ガクゼン・・・・・・・・・・・・
「ミス・マープル」
「ミス・マープル」
リストに2つ。ちきしょー(# ゚Д゚) ムッカー
おかげで・・・おかげで北太樹の関取訪問も、勝昭くんの解説もパアになってしまった・・・
これで後半戦まで録画失敗していたら、怒り心頭にさらにマグマ大噴出となってたであろう私の落胆ぶりと激昂ぶりは、誰一人として想像できないシロモノとなっていたに違いないのである・・・
見かねた勝昭さまが、なんとふて寝した私の夢の中に着物姿でご登場くださいました。しかもテーブルを挟んで会話を交わしてくださったのであります(*≧m≦*)
それでいくらか留飲が下がった朝に「せめてダイジェストを見るか」と録画一覧を見たら、わたくしダイジェストの録画予約を忘れておりました・・・・・・
もう、最悪の中日(T_T)(T_T)(T_T)
泣く泣くサンデースポーツの録画「八角のサンカク」を見て、自分を慰めた次第。
それにしても悔しすぎる!!!
ひとまず気を取り直して観戦メモ・・・
後半戦、というか、あまりに怒っていたので琴奨菊から始まる大関戦からのみ録画観戦。
今場所の大関陣、勝つ気満々ですね!いいじゃあ~ありませんか!ガブリが見られる今場所、うれしや!
琴欧洲の変化にはあっけにとられましたが、苦手なタイプ&カド番&すでに3敗&右膝に左腕の状態がよろしくない、という三拍子どころか四拍子揃った状況では、一度くらいは気持ちはわかる、と思ってしまいました。
琴欧洲の必死さにも泣けてきます。でも変化は今場所これきりで。
おかげでオーザン、期待してたのに油断してここまでで6敗とは・・・大相撲って何て難しいんだ!残り全部勝つつもりで頑張れ!
えっ、今日は妙義龍戦か・・・・・・・・・・・・
・・・と、ついオーザンへの願いを挿入してしまいましたが、師匠に「すごくいい素質を持っているのに」と言われている琴欧洲、完全覚醒する日が訪れるといいのですが・・・
しかし皆さんすでにおそらく触れておられるように、なんといっても隠岐の海vs鶴竜戦!
中日にふさわしい大相撲でした!
互いの粘りが息をもつかせぬ展開に!
こういう昭和っぽい相撲が見たかった(表現、違うかもしれませんが)!
阿覧はこういうことができないんだよなあ・・・白鵬戦、見ててもあーあ、みたいな・・・白鵬、仕切りの時もいつもより胸に汗かいてないし・・・いつもより少しは阿覧にも工夫(?)が見られたようにも見えたけど、横綱全くひるんでないもんな・・・稽古風景を見ている気分。
と、話が逸れましたが。
この大相撲は鶴竜にとっても、そして未だ1敗の隠岐の海にとっても、後半戦に向けて力を全開していくスタートダッシュとなりそうであります。鶴竜にとってはスタートダッシュ、というよりも「止まらないスプリント」か?
そして稀勢の里。
今場所一番の稀勢の里相撲!
ゴータローくんにつけ入る隙を全く与えず!
八角親方、「八角のサンカク」で稀勢の里について総合的な所見を仰っておられましたが、サンカクとは「心技体」それぞれを頂点とした三角形のことらしく、その親方の評価は「4-4-4」。
「まだ何かが足りない」という八角親方ですが、出稽古解禁は必ずこれからいい方向に出てくる、と期待しておられました。
「4-4-4」から「5-5-5」へは近いようで遠い道のりかもしれないけれど、誰もが認める恵まれた体を持つ稀勢の里。
今場所はメンタルの持っていきかたがこれまでと全く違うように見えるだけでも、ものすごい成長だと思えます。
そして八角親方のある言葉に耳がダンボになった。
「頭をつける相撲」
これ、審判部長になる前の伊勢ヶ濱親方(旭富士)も、テレビでの解説で仰っていましたね。
アナウンサーが「もし稀勢の里の師匠だったらどんな相撲をとらせますか?」と質問した際、すかさず「頭をつける相撲ですね」と答えた伊勢ヶ濱親方。
それを聞いて「このデカイ力士に頭をつける相撲・・・?」と、いまひとつ呑み込めず、だった私ですが、八角親方までが同じことを言うとは!と、急に胸のつっかえがとれた気持ち。
確かに、稀勢の里にグイッと引き付けられて頭をつけられたら、相手は万事休すだろうな・・・それには腰を下ろすことも必要ってことになるんだろうな。
キセ、サンデースポーツ見てるかな?
二人の元横綱が口に出したキーワード!何気ないながら、実に重大な一言が出たと自分は確信しております!
そして我らがハルさま。
なんとか土俵入りそのものは録画成功していたため見られました。
あの胸の吹き出物を覆うテープが四角く大きくなってる・・・(笑)
膿を出した後なのかな?と思いきや、昨日の取組後に膿を出したらしいですね。
それはともかく・・・
刈屋アナが指摘する前に、「今場所一番の四股の音だ!」と、びっくりしました。
白鵬ほどのド迫力はないとはいえ、急に力強くなった四股!
そして、柏手の打ち方が変わった。一度目は弧を描くように、そして二度目は今まで通り、肘を曲げてから打つというやり方。
うーん、私は肘を曲げて一呼吸おく柏手が好きなんだけれども・・・
徐々に日馬富士独自の土俵入りとなっていくのでしょうか?
二度目の肘曲げは最後まで死守してほしいな・・・個人的には。白鵬と同じ「崩し」になっていってほしくないな・・・。一度目、二度目と変化をもたせるのはそれはそれで面白いな、とは思うのですが。
後で自分の土俵入りを録画で見て検証するつもりなのかしら・・・?でも、こういう変化は心に余裕が出てきたか、気持ちが充実してきたことの表れとも見えますね。
結びの一番、豊ノ島vs日馬富士戦。
手付き不十分でしたが、庄之助親方も審判の親方たちも、誰一人として指摘せず。
それを見て、いつぞやの取組(日馬富士じゃなくて)で物言いがつき、Aが不利と見えたけれど木村正直さんの有無を言わせぬ軍配捌きでAが「軍配通り」となった時と同じ「気迫勝ち」な勝負結果と思い切り重なるものがありました^^;
取組そのものは秒殺だったとはいえ、ド迫力の一番「押し倒し」に。体の運び方がハンパなし!これから徐々に当たりが強くなっていくのか?
これまでの前例とは異なる「日馬富士の15日間」を築き上げて行く場所となるのかどうか?
今日は、豪栄道戦です・・・昨日は完敗だったゴータローくんとはいえ、やはり油断は禁物です・・・
ああ、本当に「一日一番」であります・・・!
というわけで、白鵬vs阿覧戦は簡単に述べたので省略^^;
三保ヶ関親方・・・たぶん阿覧は未だに日本語もあまりよくわかってないと思われるので・・・せめてご自身の歌だけでも覚えこませてください!あ、でもそのためには恋の歌じゃなくて、相撲の基本を歌った歌でもリリースしてもらわねば・・・(師匠と阿覧の間では稽古中、会話が成立しているのでありましょうか?)
あ~初日が出た大喜鵬と誉富士の元気な相撲、解説つきで見たかった・・・(号泣)
仕方ないから取組だけでもyoutubeでチェックすることにしよう・・・><
十両まではリアルタイムで見ました。
三段目では大地くんが一度引きを見せながら後は迫力の押し出しを見せて大拍手!自己最高位で星を五分に戻した!
阿夢露も相手になにもさせない万全の寄り切りを見せてやったね!だったけれど、それよりずっと前にあった大原くんの取組・・・互いにつっかけ3度目の立合い、最初思いっきり攻めてたのに最後瓦海を押し込みきれず引いてしまったのが敗因で相手が出てきてしまった・・・><
幕下は水戸豊くん、またいい押し相撲を見せた!!!(≧ω≦)
そして私的目玉の一番は朱雀vs琴恵光。大山親方もひそかに楽しみにしていたという取組!
まさかの(といっては語弊があるのですが)恵光くん、反応のよさで最後に掛け投げで幕下上位経験者の朱雀さんを圧倒!すごい一番でした。
そして松本くんの突っ張りも絶好調、一気に朝弁慶を突き出し!(朝弁慶、ご当所に近いから何となく応援してるんだけれども・・・^^;)
舛ノ勝も白星!大山親方(大飛)が「相撲の筋書きがある力士。うまくとりますよね。見た感じの通り、(人間的に)素直で、相撲も真っ直ぐですよね」と、素晴らしいことを仰っておられました。楽しみだよなあ~!早くトモハルくん@舛ノ山と一緒に土俵入りする姿が見たいなあ。
もうひとつ興味深く見ていたのが海道浪vs萬華城戦。
張り手をしまくる萬華城^^;巨体がくるくる回って応戦していたのでかなり驚く。そして大山親方まで「珍しくいい相撲でしたね」とwww
くうー海道浪、応援してたのに・・・残念!まあ、明日のための一番だ!
そして、全勝中の大砂嵐との対戦相手がどちらになるのか?という意味でも、伊勢ヶ濱部屋で鍛えられつつあるという意味でも、注目だった貴斗志vs若三勝戦。
若三勝、寄り倒しで4勝勝ち越し!!!!!!!(≧ω≦)やった!!!
気迫がこもってはいましたが、果たして大砂嵐との対戦ではどうなるか・・・?
私としては、なんとかブティの関取昇進を阻止してほしい><
相撲道そのものをまだ理解できていない(しようとしていない?かに思える)姿が恐ろしい・・・。親方も苦労してるのかな・・・。
十両、最も心痛かった丹蔵vs豊真将戦。もう、ここは辛くても豊真将に勝ってほしかった。
・・・にしても丹蔵、手をはじかれてあっけない落ち方しちゃったなあ><
でも豊真将には今後勝ち続けてほしいので・・・丹蔵にはまだ将来があるし、貴重な「幕内三役経験者」との取組を自分に向き合う糧として、また今日から丹蔵相撲を見せてほしい。
栃乃若、千代皇に左上手をとられて絶体絶命かと思ったが、その上手をうまく切って右下手をしっかり引き付けての寄り切り!千代皇、そろそろ疲れが出てきてしまったか?でも栃乃若の執念は魅せるものがあったし・・・気持ち勝ちかな。
というわけで、把瑠都が左膝前十字靭帯と半月板損傷で休場となってしまった中日でしたが、久々に盛り上がる後半戦となりそうです!
まずは・・・本日九日目の琴奨菊vs鶴竜戦!うわ、今から緊張してしまう・・・!!!
« H25年大相撲夏場所(五月場所)中日:取組結果(幕内~序ノ口) | トップページ | H25年大相撲夏場所(五月場所)九日目:取組結果(幕内~序ノ口) »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« H25年大相撲夏場所(五月場所)中日:取組結果(幕内~序ノ口) | トップページ | H25年大相撲夏場所(五月場所)九日目:取組結果(幕内~序ノ口) »
昨日。両国の某有名ラーメンやさんにてお昼食べていた時、なんと隣に舞の海さんが・・・・。緊張しましたよ。
引き締まっていてかっこよかったです。!
投稿: ほいさ | 2013年5月20日 (月) 17:25
おぉ!いいねぇ!と思った日馬富士の力強い四股に、刈屋アナも言及してくれて嬉しかったです! あの後は「ドスンという音が館内に響くほど、しっかりと踏みました」と続きました。
今場所は、足の置き方や肘の角度など、いくつか変えたりしてますよね。誰のビデオを見て研究しているのでしょうね?
日馬富士が白鵬化する心配は99%無いと思うので(!)、彼自身の成長と共に、土俵入りがどう成長していくのか楽しみに見守っていきたいです。
(聡ノ富士さんの弓取りはすでに完成の域!)
投稿: いく | 2013年5月20日 (月) 20:06
ほいささん、またまたとんでもないシチュエーションに・・・まさに神懸かり(笑)
秀平くんはオフの食事でも、仕事のこと(たとえば「ぶらり途中下車の旅」)を考えながら「美しく映る食べ方とは・・・」と食べていそうな気がしてしまいます^^;
そういえば昨年、私の学生時代の先輩が銀座でタクシーを拾う秀平くんを見かけたらしいのですが、「タクシー運転手に対しても普通のサラリーマンみたいに腰が低くて丁寧で、すっげえいい人そう!」と興奮してましたw
大事なネクタイにスープが撥ねないように、首元にナプキンしてるのかしら・・・なわけないですねw
それにしても、街中でばったり会っても元力士と思えないような体の引き締まりぶりと洋装のおしゃれさは、舞の海さんがピカイチかもしれませんね。
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月20日 (月) 21:33
いくさん、続きをありがとうございます(泣)
怒りメールを送りつけたら妹、超絶不機嫌で帰宅しました(汗)
仕事でふてくされたことにしておきます。いやたぶんそうだろうw
今日も土俵入り、違いましたね。
毎日、色々試しているのでしょうか?
そして、今日初お目見えだった山吹色の三つ揃え!
ハルさまはああいう色、似合う!と嬉しくなってしまいました(≧∇≦)
聡ノ富士さんには聡ノ富士さんにしか出せない弓取り式のキレがありますよね( ´艸`)完成の域、確かに!
あのスピード感には時々笑ってしまいたくなることが・・・ふふふ。
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月20日 (月) 21:41
リプありがとうございました(*^-^)
10年以上前、地方から上京した親戚と一緒に観戦に行ったきりで・・・そうですよね!もったいないですよね( ̄▽ ̄)
ってことで、今日は仕事も休みだったので、小一時間、入り待ちしてきました。やっぱりどの関取も迫力がありますよね、かっこいい!!
9月、頑張っていい席で観戦したいなぁ♪
どっぷりお相撲ワールドにつかりたいですw
投稿: うらら | 2013年5月20日 (月) 21:44
うららさん、10年以上・・・そうなのですか~。
思い立ったら入り待ちできる距離感がうらやましすぎます(笑)
9月観戦、実現できますように!
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月21日 (火) 00:13
舞ちゃんは、ネクタイをはずしてきていて第2ボタンまではずしておりました。ハンカチを胸におき、ラーメンをおすすりに・・・。
いやはやうっとりする光景でした。
投稿: ほいさ | 2013年5月21日 (火) 20:23
ほいささん、秀平くんきっちりシャツを守りながらのラーメンタイムでしたか!www
ほいささんがよだれを垂らしてませんように・・・(失礼をばw)
投稿: 蒔右絵門 | 2013年5月21日 (火) 20:48