« 2013年5月23日(木)のツイートまとめ(五月場所十二日目) | トップページ | 2013年5月24日(金)のツイートまとめ(五月場所十三日目) »

2013年5月24日 (金)

H25年大相撲夏場所十三日目:白鵬&稀勢の里全勝~明日14日目に全勝対決

稀勢の里、またしても完勝!の五月場所13日目。左を差し右は抱え込んでからすぐ強烈におっつけながら出て鶴竜を追いつめ、最後は右上手も取って万全の寄り切り。
自分の相撲を取りきりました。
鶴竜、土俵際必死に粘りましたが3敗となり優勝争いからは脱落。
琴奨菊も途中までいい動きを見せましたが、止まると白鵬ペースでタイミング良く出し投げで転がされてしまいました・・・。

13戦全勝で明日を迎える両者。直接対決やいかに?
ここまで、キセは相手に何もさせない相撲を取ってきましたが、明日はさすがにそうはいかないでしょう。
白鵬がどんな立合いを見せるのか・・・これまでどっしり構えていたキセが、白鵬の動きにどう対処するのか・・・果たして先手を取れるのか?
勝昭くんは「上手を先に取って寄る!これだけでしょう!」とキセの立場で一言。
そして明日へ向けてのキセは「やるだけ。やりますよ」と記者団に答えた。

いずれにせよ、日馬富士と琴奨菊には千秋楽に大仕事が待ち受けています。

日馬富士、琴欧洲戦で10勝目。なんとか二ケタ。当たってすぐ左上手を引いての出し投げで泳いだ琴欧洲を追い駆けてとどめを刺そうと出たところを、琴欧洲が崩れて自滅し、自分もつんのめって両手を土俵についた後に右手首を土俵下控えでも気にしている場面が・・・大丈夫だろうか!?
満身創痍

昨日の稀勢の里vs日馬富士戦、今日の稀勢の里vs鶴竜戦を比較すると、ハルさま明日の鶴竜戦は・・・うーん・・・。
反応の良さだけで鶴竜を崩せるかどうか?です。
胸を合わせないように、どうにか動いて速攻が決まればいいけれども・・・足がとにかく思い通りに動くよう願うだけ。両腕も無事でありますように(ノ_≦。)

注目の二番以外には・・・なんと、まさかの妙義龍・栃煌山・豪栄道三拍子揃っての黒星・・・
オーザンに至っては、なんと負け越し
あと二番は何としてでも自分の相撲で次の場所へつなげてくれ~!!!
妙義龍はまさかの落とし穴、テンクー兄さんの叩きが土俵際で( Д) ゚ ゚
そして豪栄道、高安に6連敗ですって?一度も勝ったことがないって・・・
ゴータローくん、苦手力士を克服しない限りは大関獲りも道は険しい・・・そして現在、6勝7敗・・・

パンダちゃん@誉富士、大岩戸に敗れ(大岩戸が会心の相撲だった)4勝9敗><
マツコ@宝富士は豪風に自分の相撲で勝った!よかった、いい相撲だった!4勝9敗、頑張れあと2勝!
アミさま@安美錦は立合いから左上手を狙って栃ノ心を出し投げ・出し投げ・出し投げで時計回りに廻して出し投げを決めての4勝9敗。
えっ・・・ここまで伊勢ヶ濱部屋勢、ハルさま以外は4勝9敗揃いΣ( ̄ロ ̄lll)

国ちゃん@千代の国、今場所で一番いい(唯一ともいえるw)相撲だった!!!
(東龍戦、寄り切り)
勝ち越したから後二日は今日のような相撲でいけー!

千代大龍の当たってからの引き、豊ノ島にも通じず。千代大龍、そろそろやめたらどうだろうか?たぶんそのうちまたケガするんじゃないかと思うのですが。

十両は丹蔵、昨日に引き続き執念の相撲!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
左肩が相当痛いと見られる・・・豊真将に水付けする前も、顔をしかめるのを一生懸命こらえてたように見えた(ρ_;)
益荒海の引退を阿武松親方が正式に発表したのが22日。その翌日から見違える相撲になったから・・・気持ちが切り替わったのかな・・・。

大砂嵐は十両土俵で明瀬山に理詰めの相撲で勝ち、なんと7戦全勝で関取昇進に華を添えました!
こみ上げる涙を我慢して泣かなかった大砂嵐。人知れず、近くの公園で夜一人で四股を踏んでるとは・・・大鵬親方の教えが生きてるんだなあ・・・。

若三勝も6戦全勝だった大河を下し、6勝1敗で場所を終えました!

その他は・・・時間が許せばまた。幕下以下は優勝者が全て決定し、残るは十両・幕内のみに。
果たして、幕内は・・・優勝決定戦までもつれこむ可能性があるのか否か?
まずは・・・何といっても明日!!!です!!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« 2013年5月23日(木)のツイートまとめ(五月場所十二日目) | トップページ | 2013年5月24日(金)のツイートまとめ(五月場所十三日目) »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

連日のコメント失礼しますw

旭富士!!懐かしい~。嬉しいです、昔の大相撲のお話もできるなんて♪
国技館へ行くと、関取さんはもちろんの事、親方にも会えるのが魅力ですよね!

日馬富士関、まさに満身創痍・・・。サポーターも痛々しいですが大丈夫かな(>_<)

千秋楽、観戦行かれるんですよね☆いっぱい叫んできてください!
あと、個人的なお願いですが、庄之助コールもぜひお願い致します!!
昨日の庄之助さんの特集VTR、涙してしまいました。
のめり込んで見ていたわけではないのに、いつの間にか聞き入っていて、最後は泣いてました。良いVTRでした。

きっとテレビでは日馬富士関の仕切りをほとんど映していなかったと思うので、私から。
気合い入ってました。花道の奥で自分の腿を叩く形も音も、ビシッと決まっていました。
昨日の1番で気持ちが切れてしまったのではないかと心配していたのですが、この姿を見て、いいじゃん! 1回目の仕切りから塩を取りにいくとき、色とりどりの懸賞幕に囲まれた土俵で、まるで獣のように背中をまるくして、両腕を下げてぐるっと肩を回した様子など、ぞくっとしましたぜ!
前後の優勝がかかった取組にはさまれて、お客さんをわかす相撲にはなりませんでしたが、日馬富士らしい速さで二桁もぎとりました。取組後の「横綱は優勝かそうじゃないか、それだけ」という言葉も、いいですね。手首、心配ですが、あのように動かしていたということは、少なくても最悪のことではない、ということで…
今場所平蜘蛛まで低くならないのは、両肘のせいもあるのでしょうか。
もうともかく、お願い! これ以上けがが増えませんように! これ以上悪くなりませんように!(できましたら良くしてください、神様!)2日間、無事とりきれますように!
それだけです!

で、明日白鵬が勝って、あさって日馬富士が勝って、優勝決定戦になって庄之助さんを1番多く見られる、っていうシナリオはどうでしょう? 私としては、日馬富士vs白鵬を庄之助さん最後の1番にしてほしい、という思いももちろん強くあるのですが…

大砂嵐、すばらしいです。こんなにガムシャラな人、久しく見ませんでした。素晴らしいです。親方1人にまかせないで、協会全体でしっかり育ててほしいです。

あと2日。私も少々疲れてはきましたが、日馬富士の疲れにくらべたらなんのこれしき!
がんばりますッ!

うららさん、いえいえありがとうございます(o^-^o)

昔の大相撲の話ができるほど観戦歴はないのです・・・たかだか5年、実質4年半ぐらいの初心者です><
一昨日、BBM社の売り場で武田葉月さんの新刊「横綱」を買いました。
それが記事で触れた話なのです。21人の横綱たちから葉月さんが直接聞いた話をまとめたものなんですよ。
その中に旭富士もあり、自分が知らなかったことが色々書いてあって・・・
やっぱり横綱になる人は心構えが全く違うんだ、とあらためて思ったのでした。

現役横綱二人の話もありますよ。日馬富士の話は、ああ~自分がなんとなく日馬富士に魅力を感じなくなった時期は本人自身の心が停滞していた時期なんだな多分・・・とか、色々うるっときてしまいました。

体、心配ですね・・・千秋楽、思い切りぶつかっていくのでは?という気がするので、余計心配です(u_u。)
でも、横綱は自分ができることを全て出し切るのみ。なんですよね。

庄之助コール、もちろんしますよ!
千秋楽は1人観戦じゃないので、めいっぱい叫んできます!(基本、小心者ですw)
いいVTRでしたよね。庄之助さんのお人柄が短い時間の中にも感じとれる、いい特集でした。
というかNHKスペシャルで庄之助さんをとりあげてほしいと切に願ってます!大真面目に、制作してくれないかなあ~・・・!?!?!?

いくさん、本当に・・・気付いたら仕切りが「あれ?」といつの間にか制限時間一杯になってて><
詳しい様子をありがとうございます!!!私も少なくとも、最初に映された塩まきがいつもより高い位置から思い切りブンッ!と放る塩まきだったのを見て「気合入ってる」と感じました!
そして、昨日のぐらつく横綱土俵入りとは違って、今日はいい土俵入りでしたよね!拍手や「ヨイショー」は相変わらず少なめですけどね・・・(泣)

平蜘蛛が控えめなのと立合いに低く鋭く当たれない様子は、すごくかぶる気がします・・・
腕も足首も理由なのかもしれませんね・・・。
とにかく、次の場所のためにもこれ以上体が痛めつけられませんように!!!

そのシナリオいいですね~。庄之助さんの姿が長く見られるというのも!!!
どうなるかは神のみぞ知る、ですが・・・
いくさん、明日も明後日もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

大砂嵐、恐るべき素質を持った力士ですね。
心配の種は、朝青龍の二の舞になりはしないか・・・ということです。
朝青龍と同じパターンにはならないでしょうが、早く日本語をもっと覚えて色々なことを精神的に理解してほしいと願っています・・・出来る限り早いうちに。
(それでもこれだけの短期間でずいぶん日本語を覚えて・・・頭も相当良さそうです)
それこそ親方1人だけではなく、力士・親方衆を中心に協会一丸となって育ててほしいですね。ちょっとこのままでは心技体のバランスがとれないままあっという間に昇進してしまいそうで怖いです・・・。

こちらに 阿呆なコメントがしづらくなりましたので(ほかの皆さんのレベルが高い!)、 少しだけ。
明日、いろいろ見届けて来てくださいね! 結びはもちろん十両優勝の行方(琴勇輝くんに優勝してほしい!) 庄之助さん・・・。などなどなど。

気を付けていってらしゃいませ!

ろーるさん、こんばんは!
何を仰いますかそんな^^;

十両、琴勇輝くん応援しますよ!!
なんだか色々ありすぎて、お茶の間でも気が狂いそうな千秋楽になりそうですね(@Д@;

見届けたいものがありすぎて、取組中心でイスに張り付いた一日になるかも・・・
行ってきます!!!

なるほど。やはり「横綱」とは特別な存在ですよね。頂点ですもんね。
日馬富士関が横綱に昇進し、東西両横綱になった時は、嬉しかったです!
明日、思いっきり楽しんできてくださいね(*^-^)
庄之助さんも明日で最後、そんな千秋楽に立ち会えるなんて蒔右絵門さん素晴らしい♪
特集VTRで庄之助さんのにじみ出るお人柄にとても魅力を感じ、きっとご自分に厳しい方なのだろうなと思いました。

私は、大の小心者です(^-^;
一人マスの観戦や、稽古見学も行ってみたいけど、ハードル高すぎて(笑)。

ではでは明日、お気をつけて♪
ハル様の(勝手に呼んでごめんなさい)の取り組み楽しみにしてます(o^-^o)


うららさん、行ってきました千秋楽。
楽しんだりガッカリしたり悲しんだり、ああ忙しかった(笑)

今場所の日馬富士は横綱としての存在感が薄れてしまいましたが、私はまたひとつ大きな勉強をした(と思われる)日馬富士には、ますます期待をかけています
とにかく、怪我の克服を・・・!それだけです。

きっと、稀勢の里も近い将来3人目の横綱として君臨する日が来ることでしょうし、そうなれば(そうなる前に)どの力士も目の色を変えて追いかけてくることになるでしょうね。
まずは今場所の結果を受けて、名古屋場所がどう盛り上がっていくのか・・・
もっともっと、まんべんなくいい相撲が見られることを期待しています。
感動も大きい半面、幻滅も大きかった今場所でした・・・

庄之助さんにはめいっぱい叫んできました(笑)
でも方々から凄かったです、庄之助コール(涙)
愛された立行司さんでしたね・・・
奇跡的に直接お会いすることもできました!感無量です(T_T)

じゃあ稽古見学、機会があったらご一緒しましょう!(笑)
まずは五月場所観戦、お疲れ様でした!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2013年5月23日(木)のツイートまとめ(五月場所十二日目) | トップページ | 2013年5月24日(金)のツイートまとめ(五月場所十三日目) »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード