2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ
長いツイート連投よりブログ記事にしてurlお知らせツイートだけしたらどうなんだろうか、某記者さん…記者はブログご法度なのかな。
— みしゅらん (@michelin692) May 27, 2013
そして…記念撮影。 感動っす。ありがとうございました。 pic.twitter.com/7vgxtfgCTl
— 隠岐の海 (@da_okasan) May 28, 2013
こりゃ、見出しがかなり悪意的だ。報知は日馬富士が嫌いなのかと思ってしまう。「激励」の可能性だけで「最後通告」って書き方はおかしいだろ http://t.co/hoprmnhyLi 日馬富士、来場所12勝以下で最後通告…横審委員長が明言
— ヨンセン (@I_yonsen) May 28, 2013
横綱審議委員会は反面、日馬富士には手厳しい。少なくとも13勝はしてほしいだの、引退勧告に準ずる『激励』を考えるなど。あまりに平成の角聖白鵬とガチに比較しすぎ。もっとダメな横綱も過去にいくらでもいたでしょ?史上最速のスピードを誇る日馬富士は新しいタイプの横綱になる可能性があるのに。
— 呉服 ふくひろ (@gofuku_fukuhiro) May 27, 2013
シュミレートにせよ「稀勢の里の第70代横綱昇進を諮問」って・・・マスコミはどこまで日馬富士を無視orないがしろにするんだろ(怒りを通り越し苦笑)
— みしゅらん (@michelin692) May 28, 2013
日馬富士のコメント付き~出雲大社で横綱日馬富士が土俵入りを奉納 (島根県) http://t.co/CHkd4L1Wsl
— みしゅらん (@michelin692) May 28, 2013
(開き直りと来たか・・・)
— みしゅらん (@michelin692) May 28, 2013
現在近鉄電車イメージキャラクターは檀れいやけど次は三重県出身の千代の国にならんかな。ポスター絵になると思うけどな。。 千代の国と伊勢神宮初詣きっぷ 千代の国と鹿 千代の国とアーバンライナー 千代の国と特急しまかぜ
— 杉岡みどり (@sugimido) May 28, 2013
かわいくて食べれない千賀ノ浦部屋瓦せんべい。とりあえず飾る! 舛ノ勝の名前が大きい! pic.twitter.com/VMHDELyB7T
— はすまる (@hasumaru) May 26, 2013
今日は大鵬親方のお誕生日。 http://t.co/wW4MM2Y9Nn
— みしゅらん (@michelin692) May 29, 2013
5人も昇進?来月の番付発表・・・見るのが怖い・・・(T_T)
— みしゅらん (@michelin692) May 29, 2013
三浦雄一郎さんが帰国 「過去2回よりもこたえた」 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/rdyZs7RoFK) http://t.co/TCC8yb36Tb
— みしゅらん (@michelin692) May 29, 2013
【超速報】国技館で、青狼の新十両会見。師匠の錣山親方(元関脇寺尾)の言葉が沁みました。「先場所の番付編成会議は、(ともに弟子の)豊真将が落ちて青狼が上がるか、豊真将が残って青狼が落ちるか。相撲界に入って、一番つらかった。自分が負け越して引退する時より、ずっとつらかった」#sumo
— 抜井規泰 (@nezumi32) May 29, 2013
出雲大社の「平成の大遷宮」を祝い、横綱・日馬富士の奉納土俵入りがありました。太刀持ちは隠岐の海、露払いは安美錦がつとめました。 - 朝日新聞島根面 http://t.co/66tBqQ9n5P #shimane #島根
— 朝日新聞松江総局(しじみばぁちゃん) (@asahi_shimane) May 29, 2013
遠藤くん。四股名は漢字そのままで、来場所だけ「とおふじ」って読むの、どうだろう?といらぬことを考えてみる(笑)なんにせよ和風な四股名の響きがある力士が増えてほしい・・・w(龍&竜だけはもうお腹一杯です)
— みしゅらん (@michelin692) May 30, 2013
「不知火型の梅雨入り」「雲竜型の梅雨入り」これ、想定外(笑)~『相撲式Ф天気予報』 http://t.co/OpWXyOCxSG
— みしゅらん (@michelin692) May 30, 2013
本日発売の月刊「相撲」ゲット。ウルフの一刀両断から読むか…(怖) pic.twitter.com/bGdi55b5Ci
— みしゅらん (@michelin692) May 30, 2013
ウルフ師匠の横綱&大関通信簿、10点満点で琴奨菊が3点って(@_@;)理由が何も書かれてない(絶句)
— みしゅらん (@michelin692) May 30, 2013
「十両の土俵から」丹蔵への言及ナシ。がくーっ。でも富栄くんの文武両道話は嬉しい(*^_^*)番付、必ず上がってくるね♪あらためて新幕下おめでとう!
— みしゅらん (@michelin692) May 30, 2013
やっと横綱のブログが更新されてた・・・(T_T)記事更新はないけれどもw
— みしゅらん (@michelin692) May 31, 2013

にほんブログ村
« H25年大相撲夏場所千秋楽:白鵬、二場所連続の全勝優勝 | トップページ | 垣添引退雷襲名披露大相撲 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 決めるのはやめようと思った&ココログ丸10年(2015.12.19)
- 明日4月14日は(2015.04.13)
- 長袖シャツ一枚の月曜日&タートルネックセーターの火曜日(2015.04.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- H27年大相撲初場所十日目:平幕力士は3敗に後退&幕下が〜〜!!!(2015.01.21)
- 広島の土砂災害からの父の記憶:神戸の大水害(2014.08.21)
- 2013年8月3日(土)のツイートまとめ(2013.08.04)
- 2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ(2013.06.01)
- 2013年5月17日(金)のツイートまとめ(五月場所六日目)(2013.05.17)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- H29(2017)年大相撲春場所十四日目終了ですがそれよりもコアなフリーペーパーが(2017.03.25)
- 東京駅界隈の週末(2015.02.22)
- 『相撲ファン』vol.1が1月8日に発売(2015.01.06)
- 番付表&「がっつり!大相撲」到着(2014.12.26)
- 久しぶりに近所の天然温泉へ(2014.12.07)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント