ザックジャパン、2014年W杯へ
リンク: W杯出場を決めた日本代表のザック監督「10歳は年をとった」 -
やりましたね。
見ていてピッチに変な神様がウロウロしてるに違いない、と思った展開の試合でした。
それにしても90分間が短かったこと。対ヨルダン戦とは大違いだった^^;
サッカー記事頻発かと思うので多くは語りませんが、ザック監督が槍玉に挙げられるような事態にならずに良かった。
試合直後のインタビューで目を真っ赤にして、上ずった声で答えていた監督。この3年間の思いが短い時間の中に溢れ返っていました・・・。日本に来てくれて本当にありがとうございます。
ニッポン放送を聞いていた父が、「ザッケローニは前に出過ぎて注意されてたらしいよ」と言っていて、テレビでは映らないその姿を想像しながら試合の行く末を見守っていた私であります(笑)
そういう私はBS101観戦。テレ朝の松木くんを聞く気にはなれぬw
そして、遠藤選手。やっぱり貴方が好きなのさ!(笑)
あと、一つだけ言いたいのですが。
相手選手がボールを持った時に出されるブーイング。日本人にブーイングは全くもって似合わぬ・・・日本人の品性や、一体どこへ。
そういう面で海外の真似をしてみたところで、浮くだけだと思うんだけどなあ・・・
相手国への敬意あってこそのスポーツ精神。あれだけはサッカーを見ていて、どうしても個人的にはいただけないのであります。美しくない。
なにはともあれ。
これから一年、課題を一つ一つクリアして、隅々まで洗練されたザックジャパンが見られるその日を楽しみにしています。
« H25年大相撲夏場所四日目の日馬富士 | トップページ | H25年大相撲夏場所(五月場所)11日目の日馬富士 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 箱根駅伝:五区の青山学院神野選手の祖母はあの白鷺の姐御!(2015.01.02)
- 2013年7月23日(火)ツイートまとめ(2013.07.24)
- ザックジャパン、2014年W杯へ(2013.06.05)
- H25年大相撲夏場所四日目の日馬富士(2013.06.04)
- サッカー日本vsヨルダン戦(2013.03.27)
「イタリア・イタリア語・イタリア人 Italianissimi」カテゴリの記事
- 馬車道から(12月11日)(2015.12.13)
- 新しい辞書(2015.11.14)
- EU移民問題を見ていて(2015.09.07)
- 一服(2014.11.29)
- 懐かしいスケッチ(2)ローマ編(2013.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント