今日こそは早く寝ようと思いつつ・・・名古屋場所の関心事
このまま短時間睡眠人間になってしまうんだろうか。いやそれはないなw
月刊『相撲』。
とりあえず「ウルフの一刀両断」と「山崎庄之助」だけは読みました。
ウルフ親方が四股・テッポウ・スリ足のことに触れていたのには「ありがとう!」と思わず雑誌に独り言を言う寸前にw
5月に稽古見学した時に私が気になったのは、実は鉄砲柱。
どの相撲部屋もテッポウをやる力士が少なくて、テッポウが淋しそうにしてたのがね・・・利用する時間帯というのがあるのかもしれませんが、わざわざ2本も置いている部屋でさえも2本ともぽつんと立っていたのを見た時には、「うーーん・・・・・・・」と・・・^^;
11勝ネタもウルフ親方にしか言えない締めでしたね(笑)
世間は稀勢の里の綱取り場所ということで盛り上がっているようですが・・・
稀勢の里ファンの皆様には大変申し訳ないのですが、正直に申し上げると私には実感が全く湧かないのであります・・・。だから全然盛り上がってないのであります。
尤も、昨年のハル様の綱取りの時にも自分の中では盛り上がってなかったし。
やっぱり、始まってみないことには事前盛り上がりは無理、ということになるのでしょうか。
というか、今回はかなり冷めてるな自分・・・ほんと、ごめんなさい。
結局、私の個人的な関心事は一にも二にも日馬富士の浮上やいかに!?であり。
その次に、竜電くんがついに本場所に戻って来るというので、見守りたい・・・といったところでしょうかね。
あとは大砂嵐の相撲が見たい、と。
三大注目要素はこれ。
そして、キセよりも気になるのが豪栄道・栃煌山・隠岐の海だったりする・・・^^;
で、結局幕内よりも三段目・幕下・十両が見たかったりして。とにかく13時から早々にテレビに全身全霊で貼り付きそうな予感w
ですけどね。
36代庄之助さんの姿が見られないのが、未だに受け入れられませんですよとにかく。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
いろんな面でどうもワクワク感が薄れつつある・・・ワクワクより心配ばかりが先に立ってしまう><
ハルちゃん、本当になんとか乗り切ってほしいです。
本場所中は毎日、いい土俵入りが見られますように。
北の湖理事長の還暦土俵入りを見て、ハルちゃんも思うところがあったような気がする今日この頃。
天理と熱田神宮での土俵入り。五月場所までのハルちゃんと違う気がしました。もちろん、いい意味で^^
把瑠都休場の話が気になりますが・・・他の皆さんの仕上がり具合もどうなのかな?とか。
ワクワクが薄れるとか言いながら、結局いろいろ気になるのには変わらないわけだなw
だから本場所が始まった途端にスイッチが入るのは十分あり得るのでありましょう(笑)
初日からして幕内の取組をリアルタイムで見られないのが淋しい限りですが、そういや急に五月場所の録画整理(HDD清掃)をしていないことにも気付きました・・・いかんいかん、ディスクを空けねば!!!
まとまりのない話になってしまいましたが、とりあえずエビスビールは5本揃ったのでさっそく横綱エプロンを申し込みました(*^m^)
でも「3か月以内にお手元に」って・・・
気長に到着を待つうちに、2枚目のエプロン確保に向けて再び動き出すのは確かですwこの際全部のグッズを申し込むか!?
(でもコンビニのビール、高いんだよね^^;)
ちなみに今週は恵比寿に用事があって久々行って来たんですが、コンビニ限定キャンペーンの広告は皆無。そういうものなのか・・・!
« 相変わらず缶詰め状態なもので | トップページ | いよいよ名古屋場所初日が »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様です!!
今月号の「相撲」、日馬富士関擁護の記事が多く、意を強くしましたよ!
これから読まれるでしょうが(時間がおありなら(^-^;)、横審もマスコミも 数字ばかりにこだわりすぎ!・・ほんまその通りです!
わたしもキセノンの綱取りには盛り上がってません┐(´-`)┌ それより十両!!どんな展開になるのか、それが楽しみであり、不安でありです。
ご無理の無いようにしてくださいね~。
投稿: まーがりんろーる | 2013年7月 3日 (水) 13:37
おつかれさまです!!
大変お忙しそうですが(>_<)記事upありがとうございます♪
把瑠都は休場なのですね。しかも前頭なんですよね(驚)。
大関のイメージが強かったもので・・・。
大砂嵐関、気になっております☆取組を見るのが楽しみです。
LINEのキャラクターのぬいぐるみと名古屋場所のポスターを持って微笑む日馬富士関の画像はご覧になりましたか?(*^_^*)とても素敵な画像♪
怪我の具合等心配ですが、がんばってほしいです!!!!
蒔右絵門さんも、エビス着々と進行中ですねo(*^▽^*)o
私もおかげさまで、エプロンの応募(しかも2枚w)無事に終りました。
結局自転車で、隣の区まで進出して買って来ましたよ(すごい執着w)
応募段階で急にグラスも欲しくなり、迷いましたが、初心に戻りエプロンを応募。
到着が楽しみです(≧∇≦)
グラスゲットの為にはあと10本?!?!
お高いからなぁ~w
しかも500mlの缶にしかキャンペーンタグ付いてない…ううっ( ̄▽ ̄)
投稿: うらら | 2013年7月 3日 (水) 13:52
ろーるさん、こんばんは~^^
日馬富士関連記事、まだ全部は読んでないのですが見ました・・・一言だけでも報われた気持ちです(ノ_≦。)
とりあえず場所前に頑張って目を皿のようにしてみますw
キセの綱取りは、蓋を開けてみないと本当になんとも・・・あの五月場所14日目の取組詳細記事は読みました。あれを読んでも、やっぱり白鵬は一枚も二枚も上だとあらためて感じましたです。
「少なくとも横綱一人を倒すことが条件」じゃなくて、白鵬を倒すことが絶対条件じゃなかろうか?もう白鵬に最後に勝った場所からずいぶん経ってますよね!?日馬富士は一年以内に3回白鵬に勝ってるわけだから、キセがこれで勝たないまま上がるのはちょっとどうかな?と┐(´д`)┌
十両はいろんな意味で見どころ満載ですよね。ちょっと目が離せない展開になりそうです!!!そして、跳ね返されてしまった五月場所新十両たちの行く末も気になります!!!
お気遣いありがとうございます♪
結局、この三日間で睡眠時間、合計8時間弱・・・がははw
投稿: 蒔右絵門 | 2013年7月 3日 (水) 23:14
うららさん、コメントありがとうございます^^
把瑠都の番付も、休場の話が本当だとするとちょっとやばいですね・・・大関経験者が一気に十両落ちすることもあり得るわけで><
大砂嵐、大鵬親方の教えを受け継ぎながら基礎からひたすら努力しているようですね。場所中にも進化するのでは?と、かなり怖いもの見たさな気持ちで十両の時間を過ごしそうな気がします^^;
LINE情報、気付かなかった!!!!ありがとうございます!!!(≧∇≦)
いい写真ですね~(泣)保存しましたよwww
本当に、有無を言わせぬ結果を残す名古屋場所にしてほしいと願っています。
ところでその前のタイムラインの鶴竜がこれまたむっちゃ可愛かったですね!ぬいぐるみにしてしまいたい鶴竜www
うららさん、もうエビスそんなところまでいっちゃったんですか!?
しかも・・・ええ!?500ml!?
自転車で買い出しに行かれるのであれば、それこそしらみつぶしにコンビニ巡りしてでも350ml缶を探すべきです!!!
飲めるのならともかく^^;
企業の思うつぼにならない程度に頑張りましょうwww
投稿: 蒔右絵門 | 2013年7月 3日 (水) 23:22