怪我の功名?
あちこち移動することが多かったせいか、記憶が朧げになっていくうちに命から2番目に大切にしていた(?)電子辞書をどこかで紛失したらしく。。。気付くの遅すぎ(_Д_)
家のどこかに!と探したところで探す場所にも限りがあり。。。無いものはない!心当たりのある地下鉄に問い合せてもそれらしきものが見つからず(;´д`)
一刻を争うので、仕方なく新しい電子辞書を仕事先へ向かう前に新宿のヨドバシカメラでゲットです。そしてすぐに電車に飛び乗りまた移動。移動しながらセッティング(乾電池を入れてケースに入れるぐらいだけどw)
ああ、痛い。。。(T_T)実に痛い!財政的に。
どうかパソコンはあと三年ぐらい持ちこたえてほしい。でも最近、なんだか嫌な兆候が。。。頼む!!!
で、新しい電子辞書。
驚きました。
無茶苦茶進化してるんですね!!!
これは、お盆の季節に御先祖様が古いほうを持ち去ってくれた、と考えたほうがいいのかも。
「まだ生きなきゃならないあんたはバージョンアップしなさい!!」と言われたように感じます。
ウェブで探したとき、かさばりそうだなあと見ていたのですが、そんなことなくて。
トンデモナイ数の辞書が入っているうえに、追加インストールもできるようになっている。調べ方、検索方法にも選択肢あり。
私が初めて購入した頃とは確実に流れが変わっている日本(いつものことですね、おそるべし)…考えてみれば電子辞書売り場に近づきもしなかったな(^_^;)
もう今時のお子様たちは皆、電子辞書世代なのでしょうか?
今朝、久しぶりに三つの紙辞書を使いまわしてみて、いかに今の自分が電子辞書に頼りきっているのかを実感。
しかも和伊辞典が無くてしばらく探し回る事態に(´Д`)
でも、紙はやはり完全には捨てられない。
実際、伊和の方は紙も結構使っています。ぱっと1ページ全部が見渡せるのはやはり必要な時も多々あるので。
それにデジタルはいつどうなるかわからないのが怖い。紙は燃やさない限りは残り続けるので離せない(和伊、離れてたけどさ。。。)
しかしまあ...とにかくすごい時代ですなあ。
使いこなせるんだろうか(苦笑)
でも楽しみになってきました。
ケースも無くしにくいように(たぶん)、ちょ派手な色を選びましたw
結果的にはかさばるけど仕方ない!かさばった方が紛失率も下がるだろう!
(てか無くすなよ自分!!!(;´д`))
というわけで。。。お盆もあるのかないのか良く分からない生活は相変わらず。(普段がナアナアですからw)
御先祖様のお墓は遠くて、もう随分長いことお参りに行けずじまい。
でも御先祖様、ありがとうございます。お墓は遠くてもいつも感謝しています。
何かのっぴきならないような事態に見舞われても何かしら解決策が出て来たり助け舟が現れたりすることが多いのですが、この世はこの世だけで成り立っているものではないと常常思うのであります。
暑さも先週より凌ぎやすい感じですね。湿度が下がっているのかな?
また蒸し暑さがぶり返すかもしれませんが、乗り切るべし!ですね。
スナップ写真ブログにアップしたいことがあるのですが、遅れてます。
相撲ネタもお蔵入り三昧か?(^_^;)
« 暑い!!!&白鵬のことなど | トップページ | 怪我の功名part2(ということにしておく) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 決めるのはやめようと思った&ココログ丸10年(2015.12.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/157933/57992714
この記事へのトラックバック一覧です: 怪我の功名?:
コメント