デジ一は手が出ないので…
昨日、台所用の物を地元の家電量販店に買いに行って、出来心でカメラ売り場を覗いてしまいまして。
もうこれは目的はただひとつ(※項目は二つに分かれつつも):
・入り待ちしていても遥かとお〜くに見えるお相撲さんを、本人が近づいてきて人だかりの山に消されてしまう前に捉えられるであろうか?
さらにどこまで見えるかズーム。
・・・ここまで見えれば十分です(T▽T;)しかも、構えていると相当なズームだから液晶ディスプレイ映像が思い切り揺れているのですが(レンズ重いし)、その割には手ぶれ補正が効いているのか画像はそこまでブレていない。
家に戻って確認してみた画像はやはり「デジイチじゃないな、コンデジだな…」という感想ですが、見慣れた色調は結局は安心してしまう。
時々変なお知らせが液晶ディスプレイに出現するので「うざっ!」と思いましたが、これは機能を理解するしかありません。
あとは、専用の充電バッテリーしか入れられないので、スペアを買わねば…というところです。店頭にはなかったのでそのうちどこかで手に入れるかネットで買うか、ですが、1年半以上前の商品なので店頭はあまり期待できないのかな。
(それにしてもバッテリー、高い_| ̄|○)
ひとまず、もう少し試し撮りした写真を。
公園の葦の茂みの向こうで甲羅干ししている亀の列。何度やってもオートフォーカスは手前の葦にピントが合ってしまうので、いったんマニュアルに切り替えグリグリやってたのですが全くピントが合わない!
でも、何かの拍子に勝手にオートになったのか亀にピントが…一体、あれは何だったんだろうか…?(・・;)
ともかく、なんとか捉えられた一枚。謎を解明せねば。
こんなに大きく撮れるとは。たぶん、レンズを伸ばし切ってなかったと思います(って、元の広角写真を並べないと意味がないのですが撮影せず…)
大相撲目的以外に「これはいい!」と思ったのは、格好の被写体を発見した時。
近づくとすぐ飛んで行ってしまうアオサギ(=野鳥)が、電線の上に。50メートルは離れた場所からのショット。
近づいたら逃げるかな、と思いきや、電線に止まっていると比較的安心なのか逃げなかったのでさらに近づいて。
その後、真横の川に降り立ったところで何枚か。本当は飛んでいる時にどう捉えられるか試すべきでしたが自分の動体視力が…(´Д` )
今までのFinePixS9100だとこれ↑ぐらいで最大ズーム、の感覚。 最大までズームしなくてもここ↑まで見えるHS 50 EXR!とはいえ手はしっかりレンズをホールドできない…こんなにディスプレイ揺れてるんだけど大丈夫なのか?とやはり思いつつ適当にパシャパシャ。
・・・・・・・・・・・・・私には十分すぎるわ!!!!!!!!(T▽T;)
いい出会いでした!!!

にほんブログ村
« おはようございます。朝から相撲話を… | トップページ | 力士健康診断ほか番付発表前の日馬富士情報:Twitter編 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 馬車道から(12月11日)(2015.12.13)
- 12月22日&23日の空そして今日はクリスマスイブですが…(2014.12.24)
- 夕暮れの月(2014年11月4日)(2014.11.04)
- 昨日の夕暮れ富士山&今朝の富士山と朝のプチ散歩(2014.10.19)
- デジ一は手が出ないので…(2014.08.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
「趣味」カテゴリの記事
- 色々あってからの・・・KUNI「願い叶うなら」到着♪♪♪(2015.12.04)
- 付箋&今日の国技館(2014.12.08)
- 第70代横綱に(2014.10.14)
- デジ一は手が出ないので…(2014.08.30)
- 2013年7月27日(土)ツイートまとめ(2013.07.28)
「環境・自然 ambiente&natura」カテゴリの記事
- 昨日の空(2015.12.12)
- 雨が(2015.12.11)
- 昨日の夕焼け(2015.12.10)
- 高砂部屋平塚夏合宿:簡単なメモ(気になったこと)(2015.09.09)
- EU移民問題を見ていて(2015.09.07)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« おはようございます。朝から相撲話を… | トップページ | 力士健康診断ほか番付発表前の日馬富士情報:Twitter編 »
コメント