« 小田急線から千代田線に乗り換えると | トップページ | 浅草合羽橋道具街 »

2014年12月26日 (金)

番付表&「がっつり!大相撲」到着

帰宅したら届いておりました。

Img_6771

来年用の大相撲カレンダーが売り切れたと聞いて、なぜこの間国技館へ寄った時に買ってこなかったんだろう!?と自分を責めております(T_T)
その悔しさは番付表を舐め回すように凝視することで払拭されるのであろうか?

すでに公式ツイッターでもお知らせがありましたが、松ヶ根親方が二所ノ関親方に。

Img_0030

トリテキさんたちも改名があるのを見てふと考えた。

Img_0029

もし遠藤が三役昇進して四股名をあらためる場合。
幕内力士の「○○改」はどこに書くんだろう?
トリテキさんたちのようには空間がないので気になった。
昔の番付表を確認すればいいのでしょうが…調べる気力がないw
保志→北勝海あたりの番付表を見てみたい!

もうひとつ。近所のコンビニでも本屋でも見つけられなかった「がっつり!大相撲」も到着。

Img_0031

パラパラっとめくってみただけですが…
ハルちゃんのことは金星配給とか反則負け一年に二回の珍事とか、そんなのばっかり目について_| ̄|○
読むのはまた今度にしよう…。

とりあえず、パラパラしていてやはり「好き!ステキ!」と思うのが柏戸の姿、な私なのであった(*´д`*)
で、その出身地別大相撲力士名鑑「山形県」の柏戸の素敵な土俵入り写真の下には、先日番付発表の記事で推しメンに挙げた白鷹山の名前が(・∀・)

そうこうするうちに今年最後のスポプラ。
横審総見で脆くもキセの押しにやられる「俺の横綱」が見えた…気がした_| ̄|○
12月が寒すぎるので、古傷が心配です…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« 小田急線から千代田線に乗り換えると | トップページ | 浅草合羽橋道具街 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

大相撲」カテゴリの記事

日馬富士(安馬)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番付表&「がっつり!大相撲」到着:

« 小田急線から千代田線に乗り換えると | トップページ | 浅草合羽橋道具街 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード