大相撲関連テレビ番組(2015年2月11日〜21日)
自分が忘れそうなので、覚書。
最近は相撲特集が増えてフォローしきれないので、ひとまず主要なもの(目についたもの)だけ。
2月18日以降の番組は把握している範囲での情報となります。
他にもご存知でしたら是非ラジオ・テレビ問わずご一報を…
※東京を基準としております。
※追加判明次第、随時更新。
※追加判明次第、随時更新。
2015年2月11日(水) 22時55分~23時20分 NHK総合1
※再放送:2015年2月13日(金) 25時45分~26時10分
2015年2月17日(火) 16時30分~16時55分
2015年2月17日(火) 16時30分~16時55分
探検バクモン「国技館 本場所直前の舞台裏! 大関編」
圧巻!大相撲の聖地・国技館。本場所直前、準備が進む舞台裏に入った!そこは土俵づくりの真っ最中、見るもの聞くものオドロキの連続だった…。相撲って深すぎる~!
番組内容
大相撲の本場所直前、準備でバッタバタの国技館に大潜入!そこでは土俵づくりが始まっていた!藤島親方とともにそのヒミツを徹底解剖、どんな土を使うのか、巨漢力士の重さに耐え続ける俵はどうやって作るのか、そしてそもそも誰がどうやって作るのか…。日本の国技ともいわれ長い歴史をもつ相撲は、どこをとっても深~いオドロキにあふれていた。さらにはこの日行われた新弟子検査の会場となった場所で、田中も検査を受ける!?
出演
日本相撲協会元大関・武双山…藤島武人
司会
爆笑問題(太田光・田中裕二)
2015年2月12日(木) 23時53分~24時38分 TBS
タカトシWADAIの王国◆力士愛が強すぎアイドル&千原せいじ腹立つ奴ら
力士愛強すぎるアイドル・山根千佳…力士衣類専門店で興奮!雨の国技館で4時間出待ち◆千原せいじが腹立ってどうしようもない奴ら&吉本のケータリングひどすぎる
番組内容
足立梨花がWADAIにしたい話題…力士愛強すぎるアイドル山根千佳…力士用の衣類専門店で大興奮!国技館で4時間出待ちのアイドルって…「お相撲っていいですね」◆千原せいじが腹立ってどうしようもない奴ら(1)超ネガティブ芸人(2)野球熱ありすぎで芸人の仕事そっちのけ後輩(3)吉本のケータリングひどすぎる…サンドウィッチがグイーン!?
出演者
MC:タカアンドトシ ゲスト:足立梨花・千原せいじ アシスタント:笹川友里(TBS)
2015年2月14日(土) 18時55分~20時54分 TBS
炎の体育会TV ★小栗旬が!白鵬が!美女アスリートにサプライズSP★
▼“横綱・白鵬”が人生初のサプライズ仕掛け人に!
▼憧れの“小栗旬”が突然現れたら!?
▼箱根駅伝…山の神“神野大地”が超人気モデル“K”にメロメロ!
出演者
レギュラー
今田耕司/宮迫博之/蛍原徹/春日俊彰/宮川大輔/あき竹城/勝俣州和/上田竜也
ゲスト
白鵬/小栗旬
アシスタント
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)
番組内容
★横綱“白鵬”…人生初のサプライズ仕掛け人に!
▼歴代最多33回優勝!横綱“白鵬”が人生初のサプライズ仕掛人に挑戦! ▼突然ぶつかり稽古!なでしこ“川澄奈穂美”が白鵬に弟子入り志願!?
★人気俳優“小栗旬”の「壁ドン」に青学陸上部…胸キュン!
▼俳優“小旬”がドラマ現場を巻き込んだ大規模サプライズを敢行!! ▼宮川大輔も大興奮!突然後ろから小栗旬が現れたら…!?
★箱根駅伝優勝 山の神“神野大地”…テレビで初めてデレデレに!
▼箱根駅伝優勝!山の神“神野大地”にハッピーバレンタイン! ▼大好きな超人気モデル“K”を前に山の神デレデレ!森脇健児大爆笑!!
★紅白出場歌手“F”がたった一人のための特別ライブ!
▼あき竹城も感動!人気アーティスト“F”がたった一人のために特別ライブ!! その時美女アスリートは・・・
2015年2月15日(日) 13時00分~14時25分 BSフジ
感動!大相撲がっぷり総見 ~2015年初場所徹底解析!白鵬、孤高の高みへ~
名取組の裏側に隠された感動秘話など様々な視点から初場所の熱気と興奮を描き出し、大相撲の魅力を浮き彫りにする!
番組内容
日本中で盛りあがっている大相撲の「今」、そして「魅力」を“がっぷり"楽しくお届け!横綱・白鵬が、33回目の優勝を飾った今年の初場所。幾多の名勝負が生まれ、力士たちの意地と意地のぶつかり合いが数々の予期せぬドラマを生んだ取組を徹底解説!また、大忙しな相撲界の年末年始の様子、そして中村親方厳選!今なお語られる歴代の名勝負などをお届け。解説は、平成相撲ブームを牽引、引退後の解説も歯切れ良い、元関脇・琴錦こと中村親方。進行は、趣味が大相撲観戦、さわやかな大人の魅力で人気の唐橋ユミ。この2人が、がっぷり待ったなしでお伝えする!!
出演者
MC:唐橋ユミ 解説:中村親方(元関脇 琴錦)
2015年2月15日(日) 23時10分~23時15分 テレビ朝日
for~もう1人の主人公~
輝ける瞬間…栄光の道を裏方に徹して支えた“もう一人の主人公"の物語。アフリカ大陸初の力士・大砂嵐。大砂嵐の入門を認めてくれた大嶽親方との秘話。
続編!国技館。本場所直前の舞台裏へ!巨大な番付表を目撃!行司の知られざる世界とは?さらに新弟子たちの虎の穴も。田中と親方の大一番!相撲道の奥深い世界に迫る
【再放送】2015年2月16日(月) 21時00分~22時54分 BS朝日
大相撲 名勝負列伝~もう一度見たい!2014年の大相撲&珠玉の昭和20番勝負~
※2014年12月29日に放送した番組
全国の相撲ファンに「もう一度見たい、2014年の名勝負」をアンケート。名勝負の数々を振り返る!さらに、逸ノ城関の強さの秘密を探るべく、湊部屋をやくみつるが直撃取材!
番組内容
全国の相撲ファンに「もう一度見たい、2014年の名勝負」を大アンケート。名勝負を振り返る!「もう一度見たい!昭和の名勝負」ランキングも発表。さらに、逸ノ城の強さの秘密を探るべく、埼玉・川口市の湊部屋をやくみつるが直撃取材!普段はなかなか見ることができない“怪物"逸ノ城の日常にも迫る。また、昭和を代表する名力士、元横綱・千代の富士の九重親方も登場。今だから語れる熱闘秘話を明かしてもらう。
出演者
MC
島本真衣(テレビ朝日アナウンサー)
ゲスト
杉山邦博、やくみつる、はなわ
スペシャルゲスト
九重親方、関脇 逸ノ城駿
【再放送】2015年2月17日(火) 17時00分~17時45分 NHKBS-1
【再放送】2015年2月18日(水)25時30分~26時15分 NHK総合
【再放送】2015年2月18日(水)25時30分~26時15分 NHK総合
アスリートの魂「強い心を 大相撲 嘉風」
小柄でも果敢な押し相撲で人気の嘉風。双葉山の再来と期待されながらケガの恐怖から逃げの相撲に走り成績が低迷した。32歳、正念場の初場所。原点を貫く格闘に密着した。
番組内容
嘉風は大型力士にも一歩もひかない押し相撲で、史上2位の早さで幕内昇進したが、その後は幕内と十両の往復が8年続いた。原因はケガの恐怖から逃げの相撲が多くなったこと。「記憶に残る力士になれ」という師匠の言葉に奮起し、去年、三役昇進を果たした。しかし11月九州場所で再びケガに見舞われ途中休場、番付を大きく下げた。負け越せば十両陥落も危ぶまれる初場所で押し相撲を貫けるか。32歳の挑戦を追う。
語り:山本耕史
【再放送】 2015年2月17日(火) 17時25分~18時00分 BS朝日
若大将のゆうゆう散歩 「清澄白河」
今日は「江東区深川」周辺をお散歩▽下町の名物!?かかしコンクールとは?▽新スポット 昭和の大横綱・大鵬に会える場所
出演者
加山雄三、宮本隆治、生稲晃子、宮崎宣子
2015年2月18日(水)8時15分〜9時55分 NHK総合1
あさイチ「特集 もっと知りたい!女性も楽しめる大相撲」
出演者
ゲスト
山崎樹範,山口もえ,エッセイスト イラストレーター…能町みね子
2015年2月18日(水) 22時55分~23時20分 NHK総合1
探検バクモン「国技館 本場所直前の舞台裏! 横綱編」
番組内容
大相撲の初場所直前、準備でバタバタの国技館に潜入!その完結編。藤島親方と向かったのは大相撲中継でおなじみのインタビュールーム。そこには相撲道の作法があった!?さらに行司の知られざる世界を探る。行司に番付が?長い歴史を持つ装束のヒミツ。巨大な番付表もドドーンとお出まし。下書きなしで書く行司の筆さばき。最後に本物の行司がさばく田中と親方の大一番!オドロキの国技館の舞台裏から相撲道の世界に迫る。
出演
日本相撲協会元大関・武双山…藤島武人
« 腹筋崩壊画像 | トップページ | 2014年の覚書:蜘蛛 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント