すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し
人生上の節目というのか、今年に入ってから色々とあり、なかなかブログを書く意思が、ですね・・・寝る前に脳内更新はしてたりするんだけど。たぶん(苦笑)
昨日、長年重くのしかかっていた大きな懸案事項が思いの外(ある意味)突然解決した、という開放感で、今日は久しぶりに書こうかと。パソコンでちょっと別のことをやってたんですが息抜きに。
とか書いてたら、コピペ間違えて以下書いていた結構な文章を消してしまった・・・_| ̄|○
再構築する気力は当然戻ってこないわよ!!!(T▽T;)
要は私とブログとの関わりについて書いてたのですが、ココログはなんだかんだ言っても(開店休業状態が続いても)メインブログとして続けたいな、と。
気づけば図らずも大相撲ブログに大転換してから8年ぐらい経つんでしょうか。
でも最近、大相撲もリアルタイムで生・テレビ・ラジオ観戦している間にツイッターで呟く以外にブログ記事として書き留める、という作業がすっかり飛んでしまっています。
生観戦や断髪式のレポート記事も更新しなくちゃなあ・・・と思いながらも、中途半端な記事になるぐらいなら更新しないほうがマシ!となっちゃうんですよね(何しろMacに戻ってから写真加工とアップ方法がめんどくさくなってしまって。多分元凶はそれ)。
大相撲もそれなりにブームとなり、たくさんの方々が素晴らしい写真やレポを更新しているので、ある意味私も気楽に構えすぎな状態・・・が現状。万一期待してブログを覗きに来る方がいらしたとしたら申し訳なく。
せめて・・・と、NHK大相撲中継の実況解説者一覧だけはNHKオンラインで判明しているレベルだけでも死守しよう、としております。一度、完全に飛んじゃいましたが(^_^;)
なので、その記事の下にコメントやりとりができるスペースがあるだけでもいいかな・・・と今では思いながら気楽にやっております(ペコリ)。
今後、このブログは開設当初のような、書きたいネタを書くブログへと戻っていくかもしれません。
そうなったとしても、そして大相撲が自分の中での浸かり加減が変化しつつあるとしても、私の人生からは切り離せないものとなっているのは事実であり。
なんにせよ細々、日常と大相撲とを交えながらココログを末長く続けていければ。
そう、気づけば今年の終わり頃にはこのブログも丸11年になるのですよ。
空白時期が多かったり、更新内容が濃すぎる時期があったりと変遷はありますが、実生活と折り合いをつけながらもブログは大事にしていきたい、とふと考えるのでありました。
今月は正直なところ、まだエンジンがかかっていないのですが実生活では踏ん張りどころです。いや世の中で苦労している方々を思えばそんな大したことじゃ全然ないのだけど。
その前に頭の中を整理しておく時間を持ちたい、とパソコンに向かったら、先にブログ更新ってなんのこっちゃ。
でも、ひとつひとつ区切りをつけて次に進まないとね。
そうこうしているうちに、日馬富士の三段構えをテレビで見逃してガックリ・・・1日早くツイッターを覗いていれば・・・(ウェブ動画じゃますます欲求不満に(T▽T;))
まさか日馬富士関の三段構えが実現するなんて夢にも思わなかったので、もう感謝感激雨あられです。
横綱、もうあの感動の千秋楽から丸4年が経ったのですね。九州場所も心技体が横綱に大きく応えてくれる場所となりますように。
« H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 | トップページ | 九州場所…ほぼ観戦できずな日々 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 決めるのはやめようと思った&ココログ丸10年(2015.12.19)
- 明日4月14日は(2015.04.13)
- 長袖シャツ一枚の月曜日&タートルネックセーターの火曜日(2015.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
「日馬富士(安馬)」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 千秋楽を(2017.07.24)
- 明日の碧山と日馬富士に期待します(2017.07.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 | トップページ | 九州場所…ほぼ観戦できずな日々 »
お久しぶりの記事に、日頃のお忙しさが滲み出ていますね(汗)
何やら正念場ということで、かなり大変なのではないかと心配しています。
こちらのブログではいろいろとお世話になりましたが、記事を更新されていなくても大事にして頂きたいと思います。
何より本音を言える場所と言うのは、私にとっても有り難いことです。
他の所では、何かと当たり障りのないことは言えますがストレートに言える場所はここしかありません(^-^;
以前、みしゅらんさんには本当にご迷惑を掛けてしまい、みしゅらんさんのお気持ちが痛いほど分かりました・・・(T_T)
ブログをアップする事は本当に時間も掛かります。
書きたいことと時間が無いコトの狭間でいろいろと葛藤はあるかと思います(涙)
私がこんなことを言うのもヘンですが、どうぞお気の向くままにして頂きたいと思っていますm(__)m
そして、見逃された三段構えですがこんな動画があります。
実際に見に行かれた方がアップされていました。
しっかりと全部アップされていますので、良かったらどうぞ♪
三段構え(beyond 2020 in RYOGOKU)
https://www.youtube.com/watch?v=14IWVTuZsLA
投稿: ルード | 2016年10月 6日 (木) 19:26
いやあ早いもので大相撲九州場所も明日から中盤戦です。そして、場所前は様々な行事で忙しかった豪栄道も序盤戦は5連勝スタート(秋場所からの連勝記録二十連勝)で二場所連続賜杯へ好発進。大関取りの高安は序盤戦 3勝2敗。また、三横綱は日馬富士が4勝1敗、鶴竜が5連勝、休場明けの白鵬が5連勝です。そして、個人的に期待している遠藤(3勝2敗)スタートです。そして、十両、幕下以下力士の底上げにも期待です。最後に仕事が忙しいのか、体調を崩されているのか分かりませんがまだ、nhk正面解説、向正面解説、正面実況の掲載がされていないので至急お願いするとともに12月の冬巡業、26日に発表=初場所の新番付発表=現制の呼び出し、行司さんが昇格?年末の今年一年の大相撲を振り返るも楽しみです。
投稿: 埼玉(大相撲九州場所)も明日から五日間の中盤戦 | 2016年11月17日 (木) 18:52
ルードさん>
げ!!!
気付いたらコメントを頂いてから1ヶ月以上経過してたんですね…(°Д°;≡°Д°;)
お気遣いありがとうございます。どうぞ、いくらでも本音を出しちゃってください(笑)
ルードさんの「ご迷惑」って何でしたっけ?というぐらい最近記憶喪失です(^_^;)
ルードさんもお体に気をつけて九州場所観戦楽しんでくださいね。私は今場所、5時間つきっきりで観戦できる日は今回皆無です…それどころか、という感じで…(^o^;)
日馬富士情報、ありがとうございます。そういえばヤフーもアクセスしてないまま何ヶ月経ったんだか…(滝汗)
投稿: 蒔右絵門 | 2016年11月20日 (日) 14:35
いやあ早いもので大相撲九州場所も明日から終盤戦です。そして、場所前は様々な行事で忙しかった豪栄道も7勝3敗。大関取りの高安は4勝6敗。また、三横綱は日馬富士が9勝1敗、鶴竜が10連勝、休場明けの白鵬が8勝2敗です。そして、個人的に期待している遠藤(6勝4敗)です。そして、十両、幕下以下力士の底上げにも期待です。最後に仕事が忙しいのか、体調を崩されているのか分かりませんがまだ、nhk正面解説、向正面解説、正面実況の掲載がされていないので至急お願いするとともに12月の冬巡業、26日に発表=初場所の新番付発表=現制の呼び出し、行司さんが昇格?年末の今年一年の大相撲を振り返るも楽しみです。
投稿: 埼玉(大相撲九州場所)も明日から終盤戦 | 2016年11月22日 (火) 20:36
はじめまして!突然で申し訳ないのですが昭和55年から平成11年くらいの取り組みの解説者をご存知だったちしないでしょうか。仕事で調べているのですが和からず、、
もしご存知でしたらご連絡頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
投稿: 本山 | 2016年11月23日 (水) 15:28
いやあ早いもので大相撲九州場所も残すところ三日。そして、場所前は様々な行事で忙しかった豪栄道も9勝3敗。大関取りの高安は4勝8敗(関脇から陥落)。また、三横綱は日馬富士が9勝2敗、鶴竜が11勝1敗、休場明けの白鵬が9勝3敗です。そして、個人的に期待している遠藤(6勝6敗)です。そして、十両、幕下以下力士の底上げにも期待です。最後に仕事が忙しいのか、体調を崩されているのか分かりませんがまだ、nhk正面解説、向正面解説、正面実況の掲載がされていないので至急お願いするとともに12月の冬巡業、26日に発表=初場所の新番付発表=現制の呼び出し、行司さんが昇格?年末の今年一年の大相撲を振り返るも楽しみです。
投稿: 埼玉(大相撲九州場所)幕内優勝争い混沌 | 2016年11月24日 (木) 18:19
埼玉(大相撲九州場所)・・・さん>
かなり公私ともに忙しい日々で出遅れてしまいました・・・申し訳有りません。
ちょっとだけ時間ができた途端についに風邪まで引いてしまいました(^◇^;)
今場所はこうなってくると(優勝者が決まってしまいましたし)とにかく伊之助さんの庄之助昇進場所として緊張してしまうこちらであります・・・ああ今場所も危うかった・・・あと今日が残ってますが、無事務められますように。(´д`lll)
今年の大相撲は場所が始まる前の話題がすっかり最後になるとテーマが擦り変わる、という、いい意味でも悪い意味でも裏切られどおしの一年でしたね。それにしても三賞の行方が気になります。候補者が目白押しという場所も珍しい・・・遠藤、勝ち越しなるか!?それも気になります!
投稿: 蒔右絵門 | 2016年11月27日 (日) 12:35
本山様>
初めまして。コメントありがとうございます。
残念ながら、私もインターネットだけが頼りで現行の本場所を追っているのみですので、過去のデータは分からずじまいでして・・・
お仕事で必要とされておられるのですね。ダメ元でNHKさんに直接確認してみるというのはいかがでしょうか?
一番確実という気もしますが・・・現在の実況アナウンサーになんとかコンタクトをとることができれば、取っ掛かりにはなるかもしれません。
解決できますよう心よりお祈りいたしております。
お力になれず、大変申し訳有りません(TωT)
投稿: 蒔右絵門 | 2016年11月27日 (日) 12:40