平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧
※随時補完・修正予定。担当者が変更となった場合、完全削除せず棒線で取り消し右脇に実際の担当者を記載。
※管理人の都合により更新できない場合も多々あり。最新情報はNHKスポーツオンラインの「相撲」ページでご確認ください。
(※NHKもたまに一部間違えていることがあります^^;)
※お気づきの点等ございましたら是非ご一報ください。
平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧
「初日」1月8日(日)
幕下:【解説】若松親方(朝乃若) 【アナウンサー】三輪洋雄 【リポート】
十両:【解説】大島親方(旭天鵬) 【アナウンサー】吉田賢 【リポート】
中入り「新春!平成29年の大相撲 展望」
幕内:【解説】正面 舞の海秀平 向正面 中立親方(小城錦)
【アナウンサー】大坂敏久 【東西リポート】
ラジオ第一:【解説】芝田山親方(大乃国) 【アナウンサー】刈屋富士雄
「二日目」1月9日(月・祝)
幕下:【解説】小野川親方(大道) 【ゲスト】日本画家 木村浩之 【アナウンサー】厚井大樹
十両:【解説】稲川親方(普天王) 【アナウンサー】小林陽広 【リポート】
中入り「八角理事長に聞く」
幕内:【解説】正面 境川親方(両国) 向正面 立田川親方(豊真将)
【アナウンサー】三瓶宏志 【東西リポート】
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】藤井康生
「三日目」1月10日(火)
幕下:【解説】正面 甲山親方(大碇) 向正面 【アナウンサー】岡崎太希
十両:【解説】松ヶ根親方(玉力道) 【アナウンサー】大坂敏久 【リポート】白崎義彦
中入り「新三役紹介 正代」
幕内:【解説】正面 伊勢ヶ濱親方(旭富士) 向正面 二十山親方(栃乃花)
【アナウンサー】吉田賢 【東西リポート】小林陽広、三瓶宏志
ラジオ第一:【解説】 関ノ戸親方(岩木山) 【アナウンサー】三輪洋雄
「四日目」1月11日(水)
幕下:【解説】正面 玉垣親方(智乃花) 向正面 【アナウンサー】角谷直也
十両:【解説】枝川親方(蒼樹山) 【アナウンサー】厚井大樹【リポート】
中入り「新十両紹介 力真」
幕内:【解説】正面 舞の海秀平 向正面 阿武松親方(益荒雄)
【アナウンサー】白崎義彦 【東西リポート】
ラジオ第一:「新十両紹介 力真」
【解説】中立親方(小城錦) 【アナウンサー】小林陽広
「五日目」1月12日(木)
幕下:【解説】山分親方(武雄山) 【アナウンサー】三輪洋雄 【リポート】
十両:【解説】岩友親方(木村山) 【アナウンサー】刈屋富士雄 【リポート】
中入り「新十両紹介 照強」
幕内:【解説】正面 玉ノ井親方(栃東) 向正面 中立親方(小城錦)
【アナウンサー】藤井康生 【東西リポート】
ラジオ第一:「新十両紹介 照強」
【解説】陸奥親方(霧島) 【アナウンサー】吉田賢
「六日目」1月13日(金)
幕下:【解説】正面 高崎親方(金開山) 向正面 白岩(若者頭) 【アナウンサー】高山大吾
十両:【解説】若松親方(朝乃若) 【アナウンサー】白崎義彦 【リポート】刈屋富士雄
中入り「新十両紹介 大奄美」
幕内:【解説】正面 芝田山親方(大乃国) 向正面 舞の海秀平
【アナウンサー】大坂敏久 【東西リポート】三輪洋雄、吉田賢
ラジオ第一:「新十両紹介 大奄美」
【解説】不知火親方(若荒雄) 【アナウンサー】三瓶宏志 【リポート】角谷直也
「七日目」1月14日(土)
幕下:【解説】三保ヶ関親方(栃栄) 【アナウンサー】角谷直也 【リポート】高山大吾
十両:【解説】鳴戸親方(琴欧洲) 【アナウンサー】吉田賢 【リポート】三瓶宏志
中入り「私の好きな大相撲 ゲスト さだまさしさん」
幕内:【ゲスト】さだまさし【解説】正面 春日野親方(栃乃和歌)
【アナウンサー】刈屋富士雄 【東西リポート】大坂敏久、三輪洋雄
ラジオ第一:【解説】二十山親方(栃乃花) 【アナウンサー】藤井康生
「中日」1月15日(日)
幕下:【解説】不知火親方(若荒雄) 【アナウンサー】戸部眞輔 【リポート】五十嵐椋
十両: 【解説】振分親方(高見盛) 【アナウンサー】三輪洋雄 【リポート】佐藤洋之
中入り「外国人も熱視線 ゲスト パトリック・ハーランさん」
幕内:【解説】正面 大島親方(旭天鵬) 【ゲスト】パトリック・ハーラン
【アナウンサー】三瓶宏志 【東西リポート】白崎義彦、吉田賢
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】大坂敏久
「九日目」1月16日(月)
幕下:【解説】正面 岩友親方(木村山) 向正面 【アナウンサー】高山大吾
十両:【解説】高崎親方(金開山) 【アナウンサー】白崎義彦 【リポート】
中入り「前半戦を振り返る」
幕内:【解説】正面 鏡山親方(多賀竜) 向正面 関ノ戸親方(岩木山)
【アナウンサー】佐藤洋之 【東西リポート】
ラジオ第一:【解説】西岩親方(若の里) 【アナウンサー】酒井良彦・藤井康生
「十日目」1月17日(火)
幕下:【解説】正面 立田山親方(薩州洋) 向正面 栃乃藤(若者頭) 【アナウンサー】三瓶宏志
十両:【解説】若藤親方(皇司) 【アナウンサー】戸部眞輔 【リポート】白崎義彦
中入り「大相撲今昔物語〜平成9年〜」
幕内:【解説】正面 鳴戸親方(琴欧洲) 向正面 玉垣親方(智乃花)
【アナウンサー】沢田石和樹 【東西リポート】刈屋富士雄、大坂敏久
ラジオ第一:【解説】立田川親方(豊真将) 【リポート】酒井良彦・太田雅英
「十一日目」1月18日(水)
幕下:【解説】正面 清見潟親方(武州山) 向正面 福ノ里(若者頭) 【アナウンサー】高山大吾
十両:【解説】谷川親方(北勝力) 【アナウンサー】佐藤洋之 【リポート】酒井良彦
中入り「終盤の優勝争いをうらなう」
幕内:【解説】正面 舞の海秀平 向正面 雷親方(垣添)
【アナウンサー】白崎義彦 【東西リポート】三瓶宏志、沢田石和樹
ラジオ第一:【解説】阿武松親方(益荒雄) 【アナウンサー】吉田賢
「十二日目」1月19日(木)
幕下:【解説】正面 佐ノ山親方(土佐豊) 向正面 【アナウンサー】大坂敏久
十両:【解説】甲山親方(大碇) 【アナウンサー】刈屋富士雄 【リポート】
中入り「優勝争いを左右するきょうの一番単独トップの稀勢の里 きょう勢戦 ▽白鵬は栃煌山と」
幕内:【解説】正面 玉ノ井親方(栃東) 向正面 西岩親方(若の里)
【アナウンサー】藤井康生 【東西リポート】
ラジオ第一:【解説】春日野親方(栃乃和歌) 【アナウンサー】戸部眞輔
「十三日目」1月20日(金)
幕下:【解説】若藤親方(皇司) 【アナウンサー】佐藤洋之 【リポート】白崎義彦
十両:【解説】雷親方(垣添) 【アナウンサー】三瓶宏志 【リポート】大坂敏久
中入り「各段優勝力士インタビュー 1敗の稀勢の里 きょう豪栄道戦 ▽2敗白鵬は琴奨菊と」
幕内:【解説】正面 尾車親方(琴風) 向正面 宮城野親方(竹葉山)
【アナウンサー】太田雅英 【東西リポート】戸部眞輔、藤井康生
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】沢田石和樹
「十四日目」1月21日(土)
幕下:【解説】大山親方(大飛) 【アナウンサー】戸部眞輔 【リポート】五十嵐椋
十両:【解説】山分親方(武雄山) 【アナウンサー】大坂敏久 【リポート】沢田石和樹
中入り「稀勢・悲願の初優勝へ きょう逸ノ城戦 ▽追う白鵬勝って千秋楽決戦へ持ちこめるか!」
幕内:【解説】正面 陸奥親方(霧島) 向正面 谷川親方(北勝力)
【アナウンサー】刈屋富士雄 【東西リポート】三瓶宏志、太田雅英
ラジオ第一:【解説】境川親方(両国) 【アナウンサー】白崎義彦
「千秋楽」1月22日(日)
幕下:【解説】松ヶ根親方(玉力道) 【アナウンサー】沢田石和樹 【リポート】
十両:【解説】三保ヶ関親方(栃栄) 【アナウンサー】太田雅英 【リポート】
中入り「」
幕内:【解説】正面 北の富士勝昭 舞の海秀平 向正面 舞の海秀平 阿武松親方(益荒雄)
【アナウンサー】吉田賢 【東西リポート】
ラジオ第一:「」
【解説】稲川親方(普天王) 【アナウンサー】佐藤洋之
今場所も結局遅出しの更新で申し訳ありませんm(_ _ )m
北の富士さんが心臓の手術で自宅療養中とのこと、NHK千秋楽の番組詳細が「北の富士勝昭」となったままですが、はたしてどなたが千秋楽担当となるのでしょうか?
(シューヘイの正面だけはご勘弁願いたい!!!初日でげんなりでした←舞の海解説ファンの方、申し訳ありません)
ゲストが把瑠都の絵で印象的だった木村浩之さん(まだ録画見てませんが)、さだまさしさん、パックン・・・いろいろ考えてますねNHK。
稀勢の里が序盤戦土付かずで白鵬とともに全勝。
本日は六日目ですが、まだ幕内は始まったばかり。
さあどうなる?
・・・そーっと見守りましょう・・・
(日馬富士の皆勤場所を祈りつつ・・・すでに今日の玉鷲戦が心配)
« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 平成29年(2017年)大相撲三月場所(春場所・大阪場所):NHK大相撲中継解説者一覧 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 平成29年(2017年)大相撲三月場所(春場所・大阪場所):NHK大相撲中継解説者一覧 »
【悲報】横綱日馬富士休場
【大悲報】千秋楽、正面解説舞の海となる
千秋楽だから相撲協会の幹部クラスが解説に出られないので、北の富士氏が休場だとシューヘーが繰り上がるんだろうが、今場所は稀勢の里の優勝の可能性があるんでなあ。
向正面の阿武松親方がメイン解説でええんちゃうのブチブチ。
投稿: shin2 | 2017年1月14日 (土) 16:12
shin2さん>
いや、ほんとに・・・私にとっては大悲報×2(´;ω;`)ウウ・・・
いっそのこと曙さんに正面解説出演していただくのはどうなんでしょうか!?!?!?!?!?
で、阿武松親方はそのままで向正面二人体制。くどすぎるか・・・
投稿: 蒔右絵門 | 2017年1月14日 (土) 18:22
いやあ早いもので九日目が終了。幕内の優勝争い混戦(8勝1敗 東大関 稀勢の里、東前頭十枚目 貴ノ岩、7勝2敗 東横綱 白鵬、西前頭三枚目 勢、 東前頭八枚目 北勝富士、西前頭十枚目 蒼国来、西前頭十三枚目 逸ノ城、6勝3敗 大関 豪栄道 、小結 高安、 西前頭筆頭 御嶽海
、東前頭五枚目 豪風、西前頭十五枚目 佐田の海)までが賜杯圏内、十両も優勝争い混戦 7勝2敗
西十両二枚目 大栄翔、東十両三枚目 宇良、東十両八枚目 徳勝龍)で十日目(残り六日)です。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所 | 2017年1月16日 (月) 20:14
いやあ早いもので九日目が終了。幕内の優勝争い混戦(8勝1敗 東大関 稀勢の里、東前頭十枚目 貴ノ岩、7勝2敗 東横綱 白鵬、西前頭三枚目 勢、 東前頭八枚目 北勝富士、西前頭十枚目 蒼国来、西前頭十三枚目 逸ノ城、6勝3敗 大関 豪栄道 、小結 高安、 西前頭筆頭 御嶽海、東前頭五枚目 豪風、西前頭十五枚目 佐田の海)までが賜杯圏内、十両も優勝争い混戦 7勝2敗
西十両二枚目 大栄翔、東十両三枚目 宇良、東十両八枚目 徳勝龍)で十日目(残り六日)です。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所 十日目突入(残り六日) | 2017年1月16日 (月) 20:16
埼玉(酉年)さん>
九日目、現地観戦でした。座布団が二度舞うという大波乱もそうですが、白鵬を仕留めた相手が高安というドラマにはもうびっくりでした。琴奨菊の渾身の相撲にも感動しました。荒鷲も!
十日目は鶴竜が心配になってしまう日に。
琴奨菊は関脇に陥落したとしても、引退はさせないと師匠が言っていますし、とにかく残り五日間は死力を尽くしてほしい。
が、明日十一日目が何の因果か鶴竜vs琴奨菊戦が組まれてしまいましたね。中盤戦終了時点で5敗している横綱と、負け越し決定の可能性を孕む大関との戦い・・・しかも結び。辛い・・・(:_;)
そんな日に限って舞の海氏が正面解説とは。誰か口封じを・・・!
投稿: 蒔右絵門 | 2017年1月17日 (火) 21:07
いやあ早いもので十一日目が終了。幕内の優勝争い混戦(10勝1敗 東大関 稀勢の里、9勝2敗 東横綱 白鵬、東前頭十枚目貴ノ岩、西前頭十枚目蒼国来、西前頭十三枚目逸ノ城)までが賜杯圏内、悲報 また、横綱相撲が取れないということで鶴竜が休場し琴奨菊の今日は不戦勝。十両も優勝争い混戦 9勝2敗 東十両八枚目 徳勝龍、8勝3敗 西十両二枚目 大栄翔、東十両三枚目 宇良、西十両十三枚目 大奄美)で十二日目(残り四日)です。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所 十二日目突入(残り四日) | 2017年1月18日 (水) 21:17
いやあ早いもので十四日目が終了。幕内の優勝=13勝1敗 東大関 稀勢の里幕下の全勝 西幕下七枚目 石橋 三段目の全勝 西三段目十六枚目 武政 おめでとうございます。これで各段で優勝がきまっていないのは十両 11勝3敗、東十両三枚目 宇良、西十両二枚目 大栄翔、10勝4敗 東十両八枚目 徳勝龍、東十両十一枚目 誉富士 )と序二段の全勝 東序二段十枚目 錦富士 西序二段十枚目 翠富士 序ノ口の6勝1敗 西序ノ口十六枚目 若山 東序ノ口十七枚目 鳴滝 の優勝決定戦だけです。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所 千秋楽 | 2017年1月21日 (土) 19:37
いやあ早いもので 稀勢の里の初優勝から一夜が経ち ました。。幕内の優勝=14勝1敗 東大関 稀勢の里、十両優勝 12勝3敗 。西十両二枚目 大栄翔 幕下の全勝 西幕下七枚目 石橋 三段目の全勝 西三段目十六枚目 武政 序二段の全勝 東序二段十枚目 錦富士 序ノ口の6勝1敗 西序ノ口十六枚目 若山 おめでとうございます。 そして、第72代 横綱 稀勢の里(1998年 三代目 若乃花)以来の日本出身誕生が明後日の朝の春場所編成会議、臨時理事会で誕生決定はうれしいことですがこれからが大変(下位力士)に負ければ金星になってしまうので先輩横綱三人と切磋琢磨してほしいです。最後に十両から宇良が新入幕で勝ち星を挙げるかも楽しみです。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所 稀勢の里の初優勝から一夜 | 2017年1月23日 (月) 18:51
いやあ早いもので 稀勢の里の初優勝から三日が経ちました。。幕内の優勝=14勝1敗 東大関 稀勢の里(今日第72代横綱に推挙)。十両優勝 12勝3敗 。西十両二枚目 大栄翔 幕下の全勝 西幕下七枚目 石橋 三段目の全勝 西三段目十六枚目 武政 序二段の全勝 東序二段十枚目 錦富士 序ノ口の6勝1敗 西序ノ口十六枚目 若山 おめでとうございます。 そして、第72代 横綱 稀勢の里(1998年 三代目 若乃花)以来の日本出身力士が誕生したことでこれからが大変(下位力士)に負ければ金星になってしまうので先輩横綱三人と切磋琢磨してほしいです。最後に十両から宇良が新入幕で勝ち星を挙げるかも楽しみです。また最後に一つだけ私事の質問ですが弓取り式は横綱のいる部屋又は一門の力士(序ノ口、序二段、三段目、幕下)辺りから捜すのだと思いますが蒔右絵門的には誰が適任だと思いますか?
投稿: 埼玉(酉年)大相撲 新横綱 稀勢の里誕生 | 2017年1月25日 (水) 18:29
埼玉(酉年)さん>
私の記事の代わりに貴重なコメント更新をしていただき、大変感謝しております。
四横綱時代についに突入しますが、厳しい幕開けとなりそうですね。
嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・
すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。
弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。
もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりからどうでしょうね?
どの力士に、というところまでは私は絞り込めませんが・・・(^▽^;)
投稿: 蒔右絵門 | 2017年1月27日 (金) 17:26
蒔右絵門、早いもので 稀勢の里の初優勝から一ヵ月が経ちました。四横綱時代についに突入しますが、厳しい幕開けとなりそうですね。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲初場所から一ヵ月 | 2017年2月 9日 (木) 16:11
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と新番付で発表(記載されるまで)五日になりました。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所まで二週間 | 2017年2月23日 (木) 18:44
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と春場所の新番付で発表(記載されるまで)二日になりました。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所まで二週間 | 2017年2月25日 (土) 13:43
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と春場所の新番付で発表(記載)されました。。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?また、NHKの実況欄で酒井良彦アナウンサーが酒井博司アナウンサーになっていたよ。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所まで二週間 | 2017年2月27日 (月) 22:51
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と春場所の新番付で発表(記載)されました。。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?また、NHKの実況欄で酒井良彦アナウンサーが酒井博司アナウンサーになっていたよ。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所まで一週間 | 2017年3月 5日 (日) 22:43
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と春場所の新番付で発表(記載)されました。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?また、NHKの実況欄で酒井良彦アナウンサーが酒井博司アナウンサーになっていたよ。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所まで一週間 | 2017年3月 5日 (日) 22:43
蒔右絵門、早いもので 新横綱稀勢の里と春場所の新番付で発表(記載)されました。そして四横綱時代の幕開けです。 嬉しいことも悲しいこともたくさん押し寄せそうな三月場所以降。
稀勢の里が横綱に昇進し、琴奨菊が関脇に陥落したことで、今残っている大関は途中休場(それでも勝ち越しはした)の豪栄道と来場所カド番の照ノ富士の2名のみに・・・ すでに大荒れの予感がしますが、どうなりますことやら。弓取り式は私の希望としては今まで通り聡ノ富士さんにお願い致したく。もしも交代で・・・ということになると、力士が多い佐渡ケ嶽部屋あたりを探してみたら東序二段四十八枚目 琴乃島(ことのしま) はどうかと私は思います。また、NHKのテレビ・ラジオの解説・実況の記載をお願いします。(高山大吾アナウンサー)も今年中にはラジオで幕内初実況デビューですか?また、NHKの実況欄で酒井良彦アナウンサーが酒井博司アナウンサーになっていたよ。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所初日まで三日 | 2017年3月 9日 (木) 21:56
埼玉(酉年)さん>
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
なんともう明日初日ですね。初日から見られるかどうかの瀬戸際で心苦しい限りですが、日馬富士の対戦相手(琴奨菊)を知ってさらに心苦しくなっております(^_^;)
前情報相変わらず不足しておりますが、毎日がこれまで以上にドキドキとなりそうですね。
琴乃島はまだあいにく認識していない力士なのですが、序二段でしたら適任でしょうか。私としても聡ノ富士さんに続行お願いしたいというのが本心ではあります。
NHK、変わらず酒井アナの名前を誤記しているのですか?投書しようかしら( ̄ー ̄;
高山アナが幕内とは青天の霹靂です!まだ更新準備できていませんがなんとか時間を作りますね!
投稿: 蒔右絵門 | 2017年3月11日 (土) 11:25
蒔右絵門、早いもので明日初日です。その通りで日馬富士の対戦相手(琴奨菊) 私も同様で心苦しいです。そして毎日がこれまで以上にドキドキとなりそうです。そうだったのですね琴乃島はまだあいにく認識していない力士なのですが、序二段でしたら適任でしょうか。またそのようだったら聡ノ富士さんの続行でいいと思います。NHK、変わらず酒井アナの名前を誤記しているのですか?どうぞ投書
してください。高山アナが幕内とは青天の霹靂です!まだ更新準備できていませんがなんとか時間を作ってください。最後に佐藤洋之、戸部眞輔アナウンサーはセンバツ甲子園を担当のようです。
投稿: 埼玉(酉年)大相撲春場所前日 | 2017年3月11日 (土) 22:38
埼玉(酉年)さん>
早くも二日目が終了してしまいました。
琴奨菊、この調子でいってほしいですね。日馬富士の立て直しも祈りつつ、見ていて白鵬が心配です。
聡ノ富士さん、続行のようですね。なかなかテレビではじっくり見られずではありますが、1日ぐらいゆっくり映してくれる日があるとありがたいですね。
一通り春場所確認しましたが、さすがに高山アナが幕内実況というのはまだ無いようです(ちょっとホッとしました・・・)。
しかし大相撲担当アナウンサーは他のスポーツでも大忙しですね。確かに佐藤アナと戸部アナは全休と思われます(^_^;)
というわけで大変お待たせいたしました。毎度のことながら不手際あるかもしれません、ご指摘お待ちしておりますm(_ _ )m
投稿: 蒔右絵門 | 2017年3月13日 (月) 18:20