« 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 | トップページ | H29(2017)年大相撲三月場所中日:田子ノ浦茨城ペア全勝折り返し »

2017年3月13日 (月)

平成29年(2017年)大相撲三月場所(春場所・大阪場所):NHK大相撲中継解説者一覧

※随時補完・修正予定。担当者が変更となった場合、完全削除せず棒線で取り消し右脇に実際の担当者を記載。

※管理人の都合により更新できない場合も多々あり。最新情報はNHKスポーツオンラインの「相撲」ページでご確認ください。
(※NHKもたまに一部間違えていることがあります^^;)
※お気づきの点等ございましたら是非ご一報ください。


平成29年(2017年)大相撲三月場所(春場所・大阪場所):NHK大相撲中継解説者一覧

「初日」3月12日(日)
幕下:【解説】甲山親方(大碇) 【アナウンサー】沢田石和樹 【リポート】小林陽広
十両:【解説】鳴戸親方(琴欧洲) 【アナウンサー】大坂敏久 【リポート】刈屋富士雄
中入り「新横綱」
幕内:【解説】正面  北の富士勝昭 向正面 舞の海秀平
   【アナウンサー】太田雅英 【東西リポート】藤井康生、船岡久嗣
ラジオ第一:【解説】西岩親方(若の里) 【アナウンサー】三瓶宏志

「二日目」3月13日(月)
幕下:【解説】松ヶ根親方(玉力道)  【アナウンサー】小林陽広  【リポート】平崎貴昭
十両:【解説】谷川親方(北勝力) 【アナウンサー】 船岡久嗣 【リポート】三瓶宏志
中入り「4横綱の初日を振り返る」
幕内:【解説】正面 芝田山親方(大乃国) 向正面 宮城野親方(竹葉山)
   【アナウンサー】刈屋富士雄 【東西リポート】
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】三輪洋雄

「三日目」3月14日(火)
幕下:【解説】正面 岩友親方(木村山)  向正面 伊予櫻(若者頭) 【アナウンサー】白崎義彦
十両:【解説】若松親方(朝乃若) 【アナウンサー】太田雅英 【リポート】沢田石和樹
中入り「稀勢の里 横綱までの歩み
幕内:【解説】正面 貴乃花親方 向正面 阿武松親方(益荒雄)
   【アナウンサー】三瓶宏志 【東西リポート】大坂敏久、船岡久嗣
ラジオ第一:【解説】 陸奥親方(岩木山) 【アナウンサー】藤井康生

 「四日目」3月15日(水)
幕下:【解説】正面 佐ノ山親方(土佐豊) 向正面 琴千歳(若者頭) 【アナウンサー】船岡久嗣
十両:【解説】立田山親方(薩州洋) 【アナウンサー】三輪洋雄【リポート】白崎義彦
中入り「新入幕 宇良 技を語る
幕内:【解説】正面 玉ノ井親方(栃東) 向正面 玉垣親方(智乃花)
   【アナウンサー】沢田石和樹 【東西リポート】小林陽広、藤井康生
ラジオ第一:【解説】春日野親方(栃乃和歌) 【アナウンサー】刈屋富士雄

「五日目」3月16日(木)
幕下:【解説】枝川親方(蒼樹山) 【アナウンサー】太田雅英 【リポート】平崎貴昭
十両:【解説】清見潟親方(武州山)  【アナウンサー】三瓶宏志 【リポート】船岡久嗣
中入り「新十両紹介 朝乃山 4横綱の4日間を振り返る」
幕内:【解説】正面 舞の海秀平 向正面 雷親方(垣添)
   【アナウンサー】白崎義彦 【東西リポート】三輪洋雄、刈屋富士雄
ラジオ第一:【解説】北の富士勝昭 【アナウンサー】小林陽広

「六日目」3月17日(金)
幕下:【解説】正面 立田山親方(薩州洋) 向正面  花ノ国(若者頭) 【アナウンサー】大坂敏久
十両:【解説】玉垣親方(智乃花) 【アナウンサー】刈屋富士雄 【リポート】藤井康生
中入り「序盤戦を振り返る新十両紹介 朝乃山
幕内:【解説】正面 春日野親方(栃乃和歌) 向正面 西岩親方(若の里)
   【アナウンサー】船岡久嗣  【東西リポート】白崎義彦、三瓶宏志
ラジオ第一:【解説】不知火親方(若荒雄) 【アナウンサー】沢田石和樹 【リポート】

「七日目」3月18日(土)
幕下:【解説】正面 荒磯親方(玉飛鳥) 向正面 栃乃藤(若者頭) 【アナウンサー】三瓶宏志
十両:【解説】小野川親方(大道) 【アナウンサー】小林陽広 【リポート】大坂敏久
中入り「春場所とアマチュア相撲 新入幕宇良 技を語る」
幕内:【解説】正面 北の富士勝昭 向正面 舞の海秀平 
   【アナウンサー】藤井康生 【東西リポート】沢田石和樹、刈屋富士雄
ラジオ第一:【解説】阿武松親方(益荒雄) 【アナウンサー】白崎義彦

「中日」3月19日(日)
幕下:【解説】正面 大山親方(大飛) 向正面 花ノ国(若者頭) 【アナウンサー】高木優吾
十両: 【解説】大島親方(旭天鵬) 【アナウンサー】沢田石和樹 【リポート】白崎義彦
中入り「ゲスト 長谷川穂積さん(ボクシング 元世界王者)
幕内:【ゲスト】長谷川穂積 【解説】正面 陸奥親方(霧島) 
        【アナウンサー】大坂敏久 【東西リポート】藤井康生、太田雅英
ラジオ第一:【解説】北の富士勝昭 【アナウンサー】船岡久嗣

「九日目」3月20日(月・祝)
幕下:【解説】正面 小野川親方(大道) 【アナウンサー】酒井良彦 【リポート】大坂敏久
十両:【解説】鳴戸親方(琴欧洲) 【アナウンサー】太田雅英 【リポート】船岡久嗣
中入り「前半戦を振り返る春場所とアマチュア相撲」
幕内:【解説】正面 舞の海秀平 向正面 谷川親方(北勝力)
   【アナウンサー】白崎義彦 【東西リポート】刈屋富士雄、厚井大樹
ラジオ第一:【解説】玉ノ井親方(栃東) 【アナウンサー】藤井康生

「十日目」3月21日(火)
幕下:【ゲスト】春野恵子(浪曲師) 【解説】正面 立田川親方(豊真将) 【アナウンサー】高木優吾
十両:【解説】立浪親方(旭豊) 【アナウンサー】大坂敏久 【リポート】藤井康生
中入り「大相撲今昔物語〜平成19年〜」
幕内:【解説】正面 北の富士勝昭 向正面 不知火親方(若荒雄)
   【アナウンサー】船岡久嗣  【東西リポート】岡崎太希、白崎義彦
ラジオ第一:【解説】若藤親方(皇司) 【リポート】厚井大樹

「十一日目」3月22日(水)
幕下:【解説】正面 甲山親方(大碇) 向正面 伯龍(若者頭) 【アナウンサー】岡崎太希
十両:【解説】枝川親方(蒼樹山) 【アナウンサー】三瓶宏志 【リポート】大坂敏久
中入り「
幕内:【解説】正面 鏡山親方(多賀竜) 向正面 立浪親方(旭豊)
   【アナウンサー】藤井康生  【東西リポート】高木優吾、太田雅英
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】酒井良彦・刈屋富士雄

「十二日目」3月23日(木
幕下:【解説】正面 若松親方(朝乃若) 向正面 白岩(若者頭) 【アナウンサー】厚井大樹
十両:【解説】松ヶ根親方(玉力道) 【アナウンサー】白崎義彦 【リポート】刈屋富士雄
中入り「優勝争い展望
幕内:【解説】正面 境川親方(両国) 向正面 大島親方(旭天鵬)
   【アナウンサー】大坂敏久 【東西リポート】酒井良彦、藤井康生
ラジオ第一:【解説】北の富士勝昭 【アナウンサー】太田雅英

「十三日目」3月24日(金)
幕下:【解説】雷親方(垣添) 【アナウンサー】酒井良彦 【リポート】三瓶宏志
十両:【解説】甲山親方(大碇) 【アナウンサー】厚井大樹 【リポート】太田雅英
中入り「各段優勝力士インタビュー
幕内:【解説】正面 北の富士勝昭 向正面 稲川親方(普天王)
   【アナウンサー】刈屋富士雄 【東西リポート】船岡久嗣、白崎義彦
ラジオ第一:【解説】境川親方(両国) 【アナウンサー】藤井康生

「十四日目」3月25日(土)
幕下:【解説】不知火親方(若荒雄) 【アナウンサー】岡崎太希 【リポート】
十両:【解説】若藤親方(皇司) 【アナウンサー】船岡久嗣 【リポート】藤井康生
中入り「1敗で並んだ稀勢の里と照ノ富士 優勝争いのゆくえは」
幕内:【解説】正面 尾車親方(琴風)   向正面 立田川親方(豊真将)
   【アナウンサー】太田雅英  【東西リポート】厚井大樹、刈屋富士雄
ラジオ第一:【解説】舞の海秀平 【アナウンサー】白崎義彦

「千秋楽」3月26日(日
幕下:【解説】清見潟親方(武州山) 【アナウンサー】高木優吾 【リポート】
十両:【解説】岩友親方(木村山) 【アナウンサー】厚井大樹 【リポート】 船岡久嗣
中入り「優勝をかけた直接対決 稀勢の里執念の土俵・照ノ富士復活なるか」
幕内:【解説】正面 北の富士勝昭  向正面 舞の海秀平
   【アナウンサー】三瓶宏志  【東西リポート】太田雅英、白崎義彦
ラジオ第一:【解説】稲川親方(普天王) 【アナウンサー】大坂敏久

またまた遅くなりましたが今場所もよろしくお願いします!

先場所休場の北の富士氏と船岡アナがヘビロテ気味に見える今年の春場所実況解説席。
北の富士さん、どうかご無理なきよう。
NHKの番組表を見ると、「解説:沢田石和樹 アナウンサー:不知火」とかザラに表記が(^◇^;)
やはり投書しようかしら・・・
いつまで経っても酒井アナの名前が毎回「博司」だしw

早くも不穏な空気漂う今場所ですが、無事15日間が進んでいきますように。
魁聖が思いの外大怪我で心配。早く良くなりますように・・・!

キセ、場合によっては先代師匠のように新横綱場所優勝アリかも?
白鵬の足が千秋楽までもつのか不安です。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

にほんブログ村

« 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 | トップページ | H29(2017)年大相撲三月場所中日:田子ノ浦茨城ペア全勝折り返し »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

蒔右絵門、早いもので二日目が終了。まだ二日間ではありますが荒れる春場所になりそうです。最後に佐藤洋之、戸部眞輔、吉田賢アナウンサーはセンバツ甲子園テレビ&ラジオ実況を担当=角谷直也、高山大吾アナウンサーはアルプスリポートを担当のようです。

お忙しい中のアップありがとうございます!

マジですか!立浪親方のご登場とは!! 放送席たくさん映してください!


白鵬、休場しましたね。波乱の4横綱時代突入ですね~。

蒔右絵門、早いもので序盤戦終了。まーがりんろーるさんが言うように白鵬が去年去年痛めた場所を悪化させて休場し、ご当地の豪栄道も初日に勝って以降四連敗と上位陣が崩れるスタートです。最後に佐藤洋之、戸部眞輔、吉田賢アナウンサーはセンバツ甲子園テレビ&ラジオ実況を担当=角谷直也、高山大吾アナウンサーはアルプスリポートを担当のようです。

蒔右絵門、早いもので序盤戦終了。まーがりんろーるさんが言うように白鵬が去年痛めた場所を悪化させて休場し、ご当地の豪栄道も初日に勝って以降四連敗と上位陣が崩れるスタートです。最後に佐藤洋之、戸部眞輔、吉田賢アナウンサーはセンバツ甲子園テレビ&ラジオ実況を担当=角谷直也、高山大吾アナウンサーはアルプスリポートを担当のようです

初めまして・・・。

吉田賢アナは大分放送局へ異動になり、春場所もセンバツも担当されないようです・・・。

先場所久々に千秋楽の幕内実況をされていましたが、
この実況が大相撲中継担当としての最後になった可能性もあります・・・。

それにツイッターで16日か17日にお昼のローカルニュースを
担当していたとの情報が・・・。

藤井康生アナもこれまでの中継での発言を聞く限り、
シニア契約の延長はしないかもしれないので、このまま定年退職・・・。

刈屋富士雄アナも解説委員業務があるためか、
今場所は2日目の幕内と6日目の十両しか
テレビ実況を担当していません・・・。

おまけに、13・14日目の幕内実況は太田雅英アナが
連日担当し、千秋楽はの三瓶宏志(こうし)アナが担当・・・。

いよいよ、大相撲実況アナも世代交代のときが来たのかもしれませんね・・・。

ちなみに、佐藤洋之アナと戸部眞輔アナが今大会のセンバツ班に入っています・・・。

それにしても、3月23日(木)は
マスコミは大変なことになりそうです・・・。

特に、NHKとテレビ朝日は・・・。

・森友学園理事長参考人招致

・WBC決勝

・センバツ5日目
(早実VS明徳など)

・サッカーW杯 UAE×日本
(アウエー/深夜)

たぶん、全部見たら
疲れそうですね・・・(苦笑)

それでは・・・。

埼玉(酉年)さん>

返信毎度のことながら遅くなりましたm(_ _ )m
吉田アナも春のセンバツなんですか???大相撲アナ、こぞって駆り出されまくりですね・・・(・_・;)
白鵬の休場は残念ですが、初日から全力出し切っている白鵬が白鵬らしくなくすごく不安に見ていました。今回の静養で体が持ち直せばよいのですが。
豪栄道も見ていてハラハラでしたが、ご当所での休場は本当に悔しい気持ちだったことと思います。元気な豪栄道の相撲が再び見たいのでしっかり足首を治してほしいですね。

まーがりんろーるさん>

ろーるさんこそお忙しい中コメントありがとうございます!!!

そうなんです、立浪親方ですよ!!!登場しますよーー!!!是非きっちり映して欲しいものですね(о´∀`о)
4横綱時代というのが過渡期だからこその時代、というのをいきなり感じる今場所です・・・
今場所の行く末を見守る気持ち、息が抜けません。

スポチアさん>

初めまして、コメントありがとうございます。
吉田アナが大分へ異動というのはツイッターで流れてきたのですが、センバツ担当無しなのですか!?
アナウンスルームを今確認したところ、そういえば「この先出演する番組」欄が空欄になっていますね・・・

4横綱時代もそうですが、大相撲実況アナウンサーまで世代交代の嵐とは。
藤井アナはすでに還暦のお誕生日を1月に迎えていますが、今も実況席に座っているということはシニア契約をしたということではないのでしょうか?ただ、昨日の北の富士さんとの実況を聞いていて「今場所最後では・・・」と思う方も多数いたようですが・・・(私は集中力がなくあまり話を聞き取れていませんでした)
いろんなことが急すぎて不安です。

23日(木)は私も今から身構えてしまいそうです。なぜ全てが大相撲本場所に重なってしまうのか!?
これ以上何も起きないよう祈るばかりです!

蒔右絵門、早いもので大相撲春場所(終盤戦)。全勝で並走していた稀勢の里が全勝をキープした一方で高安が横綱 鶴竜に敗れ1敗に後退。大関 照ノ富士と平幕 栃煌山は1敗をキープ、新横綱 稀勢の里✖大関 照ノ富士(十三日目&十四日目)大勝負?大関 照ノ富士✖平幕 栃煌山(千秋楽)か当たるか?また、刈屋、三瓶、藤井、吉田アナは大分に異動しても(MLB 日本人選手所属) 試合中継の実況と大忙しだ。

埼玉(酉年)さん>

高安が3連敗、栃煌山が3敗目となり、ついに優勝者が絞られましたね。
しかし明日の結び、稀勢の里vs鶴竜戦は果たしてどうなるのか・・・対戦があるのか、それとも・・・
(でも稀勢の里、強行出場しそうな気も・・・)

また、大関復帰を目指す琴奨菊が今日快勝(怪勝、とでもいうべきか)した照ノ富士と明日対戦となります。千秋楽まで連勝しなければ大関の地位には戻れません。

そして何の因縁か、伊勢ヶ濱部屋の宝富士と田子ノ浦部屋の高安の対戦も昨日の今日ならぬ今日の明日。高安の足も昨日から見ていて気になりますが、明日は宝富士の様子を見ていれば軍配は高安に・・・という気もしつつ、宝富士が連敗し始めてからの無気力相撲から脱出してくれることも祈っています。

アナウンサーも色々重なり大変ですね。吉田アナはどうやら大分局のニュースで大相撲解説(?)をしているようです(^_^;)

日馬富士vs稀勢の里以降、ネットが荒れてるとかの噂だったが、まあソッチのほうで有名なお人ですわ。
善良な、てか「フツー」の相撲ファンはアクシデントだと理解してます。
あと二日、無事に春場所が終わることを願って、元横綱朝青龍氏相手に喧嘩売ってるツイートの画像貼っておきます(ご迷惑かとは思いますが、つい笑ってしまったもので)。
>>http://i.imgur.com/nSLGngJ.png

shin2さん>

こんにちは。
ソッチのほうで有名なお人、なんですね。
他にもそういう方々がいるので静観するしかないのですが、昨夜実は妙な言いがかりをつける声に対して記事を書こうと途中まで書いていてやめてしまいました。徒労だな、と。

それにしても、「普段から日馬富士の相撲は人を怪我させるような相撲だ」と今回の一番と結びつけて糾弾するのは何なのでしょうか。普通の相撲にしか見えないし、誰もどうやってキセがどういう怪我をしたのかも見ていて判断できていないのに。誰も、ですよ。
日馬富士は自分の最高の立合いで前に出る相撲をとっただけなのに、なぜ攻められなければならないのか?
(それを言うなら無駄に太りすぎた力士がどれだけの数の力士の膝を壊してきたことでしょう?白鵬の取り口の腹黒さと相手を馬鹿にした言動は?前日に稀勢の里と相撲をとった荒鷲がケガして休場したのは無視ですか?etc.etc.)
こんなことを言ったら叩かれること必至ですが、こと稀勢の里のことになると異常なほどのぼせ上がる「一部の」稀勢の里ファンのほうが実は豆腐メンタルであって、当の稀勢の里本人は豆腐メンタルとは程遠かった、と証明するような一件になってしまっただけでは。
(日馬富士ファンは打たれっぱなしだからなんだかんだ言っても打たれ強いかも)

騒いでいる人たちがある意味一部なのに、なぜか周囲まで巻き込んで話が大きくなってしまうネットは恐ろしい。

日馬富士が目の怪我をした時に嘉風を恨みなどしませんでしたよ。考えもしなかった。それより日馬富士のことがひたすら心配なだけでした。
「自分の贔屓力士が怪我させられたんだから恨む人がいて当たり前」という理論も全く解せません。当たり前、っていったい。あからさまに相手を壊すような意図を持って相撲をとっているのなら・とってるように見えるのならともかく。
そのような思考回路は恐ろしくさえ感じます。

稀勢の里、両腕を振りながら場所入りしましたね。なんとなく左の動きが硬くも感じましたが、出場すると決めたからには土俵入り・結びの一番をやりきってほしいと思います。(土俵入りからして実は心穏やかではないのですが・・・)

日馬富士vs稀勢の里で大怪我をしながらも最後は照ノ富士に本割&優勝決定戦も勝ち平成7年の貴乃花以来22年ぶりの大逆転優勝。明日と春巡業は怪我の治療しっかりして五月(夏場所)に望み弟弟子高安の大関取りを後押しして。

埼玉(酉年)さん>

稀勢の里が大逆転でのV2しかも新横綱で、という、列島が注目せざるを得ない展開で幕を閉じた春場所でしたね。
いずれの場所も白鵬不在の中でしたので、夏場所は豪栄道含め全力士出場の戦乱の世を見られることを切に願っています。
巡業を無事こなし、治療に励む力士は治療に全力を尽くし、皆さん本場所をつつがなく迎えられますよう。

そして、今回の千秋楽結びの一番で、伊之助は庄之助昇進も再び見送りとなることでしょう・・・

観戦お疲れ様でした。来場所もよろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 | トップページ | H29(2017)年大相撲三月場所中日:田子ノ浦茨城ペア全勝折り返し »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード