カテゴリー「携帯・デジカメ」の記事

2015年12月13日 (日)

馬車道から(12月11日)

今日は一日引きこもりだったので、金曜日に足を伸ばした横浜より。

Dscf7353

海側に対し

Dscf7357

海側に背を向けると・・・その名の通りの「馬車道」。
県立歴史博物館の表の顔は、こちら側でした。立派な姿。
地下鉄みなとみらい線馬車道駅出口からだと、この裏手にあたるシンプルなエントランスからアクセスすることになります。

Img_1827

下手をすればこちら側だけ見て帰ってしまうところだった。
馬車道の地図があったのでパチリ。勉強しよう(笑)

Dscf7355

それにしても今日は達成感のない一日だった(^_^;)
天気がいまひとつだとピリッとしない・・・のかな。
片付けも中途半端なまま、12月3週目の平日に突入です・・・

2014年12月24日 (水)

12月22日&23日の空そして今日はクリスマスイブですが…

部屋の整理よりブログ記事UPの時間に費やしすぎじゃないか今日は(苦笑)
22日、冬至の夕暮れ。17時3分前ぐらい。

Img_6713

少しずつ日が伸びるんだなと嬉しくなりながら、思わず一枚。
また年内に17時前に同じ場所を通過する時があったら撮ろうかな。

続きを読む "12月22日&23日の空そして今日はクリスマスイブですが…" »

2014年11月 4日 (火)

夕暮れの月(2014年11月4日)

雲が染まってきているのに気付いたので、またタイミング外しちゃった!と飛び出したf^_^;

東側の月が雲と戯れていた本日。おおよそ16:50〜17:00の月を連投。

Dscf8941s

雲で霞む月。

Dscf8942s

続きを読む "夕暮れの月(2014年11月4日)" »

2014年10月19日 (日)

昨日の夕暮れ富士山&今朝の富士山と朝のプチ散歩

ヤフーが巡業記事モードに入っているので、こちらに別ネタを…(^o^;)

18日(土)。それなりに奇麗な夕暮れになるかも…と思っていたのに、気付けば暮れ過ぎに!急いでお米だけといで外へ出るも、時すでに遅し。

Dscf8644

これじゃもう高台までは行けない…と、諦めモード。

Dscf8645

せめて…せめて、脇締めろよ自分!!!_| ̄|○

続きを読む "昨日の夕暮れ富士山&今朝の富士山と朝のプチ散歩" »

2014年8月30日 (土)

デジ一は手が出ないので…

昨日、台所用の物を地元の家電量販店に買いに行って、出来心でカメラ売り場を覗いてしまいまして。

ついこの間、ちょうどネオ一眼のFinePixS9100をメンテに出したばかりだし、次に買うなら頑張ってお金を貯めてデジ一をキャノンかニコンあたりで…と考えていたのに。

Img_4381

しばらく売り場でカメラを手に取り、ファインダーを覗いたり試し撮りしているうちに…
気付いたら店員さんを呼んで「これお願いします」と腹決まっちまった(T▽T;)
2013年2月23日にリリースされたモデルのアウトレット品で、5年保証を入れてもアマゾンより安い!FinePix HS50 EXR

Img_4380

現品限りなので、慌てて店員さんがクリーニングした後が見え見えの箱(笑)カメラ自体もそうなんですが(^_^;)
レンズさえ傷がついていなければ自分的には全く問題無し。

というわけで、結局FinePixのネオ一眼からは逃れられず(´Д` )いったい何の因果でありましょうか。

でも新機能以外はやはり使い慣れているし、手に持った感触がピッタリくるしで、なんだかドキドキしてきてしまって。こういうのはネットショッピングでは味わえない体験感覚なんですよね。

実はこのカメラの存在自体知らなかったのですが(富士フィルム卒業のつもりでいたし)、何しろズームレンズの機能キャッチフレーズに思わず足を止めてしまいました…。
「光学42倍ズームレンズ・超解像度84倍ズーム」だったかな?(※いい加減ですみません。デジ一を手にする資格はやはり皆無)
「84」って何ぞや!?と目を剥いたので、実際にレンズを操作してみて衝撃を受けた、というわけです。

続きを読む "デジ一は手が出ないので…" »

2014年8月22日 (金)

伊勢ヶ濱部屋の本場所中朝稽古記事(春場所)&今日の高砂部屋朝稽古見学レポ各前半UPしました

Dscf0009

↑今朝、初めて我が家の朝顔が重なるように咲き乱れていたので一人で小躍り。

でも、こんなことやってるから出動が遅れるんだよね…(-_-)

他にも色々障害があり、高砂部屋の夏合宿が平塚で行われているというので8時には到着する気満々でいたのに、結局は8時半着でした(u_u。)

ひとまず、ヤフーに第一弾記事をUPしたのでお知らせまで。

もうひとつのお知らせは、今更も今更の「伊勢ヶ濱部屋の大阪場所中の朝稽古」の記事第一弾

こちらもオマケのような第二弾記事を近日中にUP予定です。

順番的には、先に高砂部屋を終わらせることになると思いますが(^_^;)

高砂部屋の稽古見学をして、帰りのバスでは富士山がよく見えました(≧∇≦)

Dscf0228

そして、朝に自宅の最寄駅で電車に乗る前に帽子を脱ごうとしたとたん、ポーンと吹っ飛んで行ったサングラスが…稽古見学帰りに線路を覗き込んだら、まだ無事な姿のまま側溝に…

Img_4148

昼までたった一人で留守番をしていた駅員さん、駅員室の鍵を閉めてわざわざ救出してくれました…ありがとうございます&お手数をおかけし大変申し訳ございませんでした(>_<)

もう、何やってんだか…暑さのせいにしてやる…

(しかも今日の見学のおかげで首・肩が日焼けしすぎて文字通り「まだら模様」に(;´Д`)ノ)

今日から連日、超早起きな日々が始まりそうであります。それならそれで慣性の法則だからいいかも。ついでに超朝型にシフトできればありがたいかもw

今日はとにかく早く寝られるように頑張ろう…

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

2014年2月 4日 (火)

濃霧&iPhone水没

ブログ、結局更新が…(苦笑)

更新スタイルを変えるしかありませんね(^▽^;)

海老蔵式にツイッター風ならいけるかな?w

大相撲記事、全然書けずにすでにミヤビンの断髪式も終わってしまいましたね(;´Д`)ノ

書きたいことは色々あるのに・・・時間マネージメントがうまくいかない(T▽T;)

今年の目標はまさに「時間マネージメント」でしょうか。

続きを読む "濃霧&iPhone水没" »

2013年4月19日 (金)

散歩4/18&19

一仕事してから今日もウォーキング。
昨日は暖かく、今日は北風。気温変化が激しいなあ。

ルートも微妙に変えつつ、今日見たのは満開の藤の花。

P1000062

ここから少し上がったところからは、大山と丹沢をバックに山藤も見られた。

P1000061

続きを読む "散歩4/18&19" »

2013年4月16日 (火)

久々の散歩

やっと歩けた・・・暑かった
日焼け止めを塗って帽子を被っても、どうも焼けてしまった気が。

しばらく近所を散歩しないうちに、また緑が何か所も消えていた。
そのうち、学校・大学・公園以外は緑が無くなってしまうのでは・・・
高台の畑の一部も宅地化されていて、富士山ビュースポットがひとつ消えてしまう・・・一番眺めがよかった場所なのに(泣)

この春は花が全部一気に咲いてしまったよう。
すでに藤の花も、アイリスも、クレマチスもモッコウバラもコデマリも、何もかも咲いているのにはびっくり。
春先の花と五月の花がいっしょくた。夏はどうなることやら?

写メですが覚書代わりに花その他を。

2013041614050000

まさか、この竹藪もいずれ無くなってしまうんだろうか・・・。
最後の砦かも。

ハナニラ。この斜面もいずれ切り崩されて宅地化されてしまうことでしょう。
2013041614060000

続きを読む "久々の散歩" »

2012年12月14日 (金)

大山登山の記事をアップしました

またまた壮大な記事になってしまったのですが・・・
昨日は終日ピーカンで、登山にはパーフェクトな一日でした!
ちょいと今日は筋肉痛ですが、体ガタガタというほどでもなく何とかなってますw

途中からの富士山の眺めも、頂上での開けたパノラマも素晴らしかった。
もっと丹沢を登ってみたくなった~。
お膝元なのに・・・いつも眺めるだけです^^;

Dscf2616
記事はこちらから順番にどうぞ。
※注:記事は10に分かれてます

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード